それでも石橋には2着を獲り、少しでもチームに加点する役目がある。寿人の親番だって残っている状況で油断はできない。ようやく恵まれた配牌がきて3巡目にピンフのリーチをかけた。待ちは。
時間はかかったが寿人から出たを捕らえて2000は3500のアガり。堀をかわして2着目に浮上した。ようやく多井の親番が終了。焼け野原と化した場で石橋が希望に向かって歩み始めた。
南4局
絶望的な点差だがラス親の寿人の出番だ。麻雀格闘倶楽部のファンはここまで誰ひとり欠けることなく応援していたことだろう。これが普通のスポーツと違って麻雀観戦の魅力ですな。
上図、をポンしてのイーシャンテン。カンがネックだった。
そのは堀が3枚抱えていた。なんだか寿人が勝てないようにできていたような気がしたものである。よくて形式テンパイが関の山か。
しかし山に残っていた最後のを引くことができた。石橋を応援していた筆者も思わずよろこんでしまうほど。待ちは。
その石橋のところにがきたが、現物のを切って対処。自分で決められる態勢を作っておきつつ、要所は止める。
結果は寿人がをツモって500オール。これが本日初アガりということで、寿人にとっては苦しすぎる展開だったことがよくわかる。
南4局1本場。
石橋が自らの手で決めにかかる。待ちのリーチをかけて終わらせにかかった。
ほどなくを引いて終局。500―1000は600―1100のアガりで2着を確保した。
お疲れさまでした。本局は数多くの好手があったのだが、すべてを紹介すると灰になりそうだったので割愛させていただいた箇所も多かった。ぜひABEMAプレミアムで振り返っていただけたらと思う。
久しぶりに石橋の対局を見て、全局戦おうとしている姿勢なんだなと改めて感じた。多井や雷電の黒沢などはいい手が入ればとことん攻め、悪い手がくると納得のいく完成形以外を求めずに引き気味に打つことが多いように感じる。筆者も参考にしているスタイルで好きなのだが、石橋のスタイルも好きだ。見ていてワクワクするではないか。
レギュラーシーズンだけでなく、次の、そのまた次の舞台でも観戦者を沸かせてほしいと思う。あっ、また石橋がよくわからないチーしたぞ! なんて。