手組6
関連牌がそこそこ切られているイーシャンテン。
一番受け入れが広くなるのは打だが、リーチのみになる可能性も高い。
地味な手だが、何を切るのが正着だろうか?
回答はコチラ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

ASAPINの回答
打
一通を狙いたいですが、が二枚飛んでいるためなかなか決め打ちしにくい手牌。
何が何でもテンパイを優先するのであれば打 、バランスを取るなら打
、一通を固定しつつ平和変化を見るなら打
といったところ。まず、ペン
のリーチのみの聴牌をしたとして、それでリーチを打つのかということが一つの分岐点となります。
東1局のこの中盤で、このペンはあまり積極的に打ちたいリーチではありません。テンパイすれば微差でリーチ有利くらいでしょうが、テンパイ以前の段階で他の手順が追えるのであればそちらを優先したいところです。よってリーチのみがほぼ確定する打
は拒否。
聴牌すればやむなしとしてリーチする打か、変化を見る打
かですが、打
とすると
が枯れているとはいえ
が重なれば平和に移行でき、
の暗刻化でもテンパイは逃すものの比較的好形に変化します。愚形ののみ手リーチを打つ選択を極力取らないのであれば、打
がベストでしょう。
ASAPINの自信度 70%
\近代麻雀シリーズ 新刊情報/
コメントを残す