堀vs白鳥 至極の麻雀vs究極の麻雀【Mリーグ2022-23観戦記10/21】担当記者:渡邉浩史郎

互いに自動追尾機能がついているかのような精密さ。この戦いの決着は海底に委ねられたように思えたが……

その直前、亜樹が聴牌を入れての打牌が「【8ソウ】が通っている」・「【3ソウ】がノーチャンス」の【5ソウ】となった。堀のアガリだ!

堀がリーチを打たなければ【3ソウ】がノーチャンスになることもなかっただろう。まさにリーチに踏み切った故の、大きなアガリをものにした形だ。

この連荘が堀の爆発を生む。聴牌連荘を挟んでの【東2局2本場】

堀の先制リーチ。打点も十分の両面待ちだ。

ここで白鳥が一発目に【2ソウ】を選択。

安牌がない一向聴のため、自分の手牌に真っ直ぐ?
【4ソウ】がちょっと早いから安全そう?

もちろん上記の理由もあるが、一番着目すべきは堀の切り巡。
単騎にしか当たらない牌、【發】の後に生牌【南】を切ってのリーチ。このことから考えられるケースは三つ。

【南】を切りにくい相手がいて、聴牌まではと絞っていた。
②とにかく何か重ねたかった
【南】を暗刻から切ってアタマにした。

①のケースは今回自身が親番で【南】がドラというわけでもないので一旦除外。
②のケースも【9ソウ】先切りで薄めではあるが一応あり得る。③のケースの場合も含めて、とにかく堀はアタマが欲しい手恰好ということになる。

それを踏まえて【2ソウ】が当たるケースを考えると
【1ソウ】【3ソウ】【4ソウ】が先に切ってあるため、ほとんどない。
【2ソウ】【2ソウ】と何かのシャンポン⇒既にアタマがあるのはおかしい。
【2ソウ】単騎⇒切り順がおかしい
【3ソウ】【4ソウ】⇒アタマが欲しいのに一旦アタマを壊している。親番でドラを切るくらいまっすぐ進めている堀には限りなく薄そう。

となり、【2ソウ】が通る理由となるのだ。

じわりと押し返していた白鳥だったがここで一旦撤退。
だがその中でもほぼ脇にも通る【東】を先に切ってリーチの現物の【4マン】は後回し。
ベタ降りしているように見える脇二人から【5マン】が切られておらずそこを引ければまだまだ勝負形になるという繊細な判断。

目論見通りに【5マン】を引き、【4ピン】【6ピン】【7ピン】の聴牌!しかしこの宣言打牌【2ピン】が……

堀に捕まってしまう。

まさに「究極の雀力」で食らいついた白鳥だが、聴牌を取れたが故の放銃という形となってしまった。

堀の至極は終わらない。【東2局3本場】今度は三面張のリーチ!

手詰まりの白鳥。筋の【2ソウ】1枚か、ワンチャンスの【1ピン】3連打か。

【2ソウ】が当たり得るのは単騎・シャンポン・カンチャン。
【1ピン】が当たり得るのは両面・単騎。

堀が両面リーチ以外は打たない人であれば【2ソウ】切りだが、言わずと知れた何でもありのエキスパート。巡目を凌げるほうを選ぶのが必然ではあったが……

堀に言わせれば「至極のアガリ2連チャン」、白鳥を叩き落とす5800のアガリとなった。

その後も堀は快調。【東3局】ではドラをポンしての【中】バック、偶然にも誰かへのあてつけのような、そんなアガリを決める。

白鳥が親番、2000オールで食らいつくも……

堀が親リーチの亜樹に押し切ってマンガンの出アガリ。
トップを盤石のものにしていく。

【南2局】

ライバルたる堀に大きく離されてしまうも、まだオーラスの親番が残っている白鳥。ここはこの赤ドラドラの手牌を仕上げていきたいところ。

一枚目の【6マン】をチー。マンガンの聴牌を取る。面前で仕上げたいのはやまやまだが、東城の【發】ポンに躱されてしまっては絵に描いた餅。

目の前の堀を倒したい欲求は抑えて、あくまでクールに、シビアに。

これを受けて堀も動く。ドラ表示牌のネックのカン【3ピン】を仕掛けて、不安定ながらタンヤオの一向聴。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/