
郡道はこれをスルー。
すると、もう1つのカン材、がやってきた。
「これ何切ったらいいのかわかんないんだけど~?」
カン材によって手牌が溢れてしまっている。
確かにカンして嶺上開花は魅力的だが、その魅力に惹かれていつもの麻雀が打てなくなってしまっているようにも見える。

その間隙を縫って、白雪が2連続のアガリ。
着々とリードを広げていく。
チーム優勝こそ果たしたものの、自身のトップが無かった白雪。
ここは是非ともチームにトップを持って帰りたい。
東3局

白雪の手牌。上家の郡道から切られたは役牌で鳴くことができるが、これをスルー。
現状ドラ赤が無く形も悪い。カンができる可能性は無くなるが、白雪はいつも通りのスタイルを選んだ。

ここから手牌が淀みなく育つ。
スルーしたを自力で暗刻にし、
引きはボーナス役であるイーペーコーが完成するテンパイ!

直後に千羽から切られたを打ち取り、白雪のアガリ。
白イーペーコードラ1は5200。だがそれ以上に大きなボーナスポイントも奪取することに成功した。
東4局はFraが絶好調の白雪に待ったをかける2000点のアガリで勝負は南場へ。
南1局

ここまで苦しい戦いを強いられている千羽が最後の親番で動く。
この牌姿からのポン。最高打点は
、
トイトイの12000。
鳴きやすい牌が多いのも仕掛ける理由に一役買った。

「ポンポンポンポポンがポン!」
Fraから出たもポンして、イーシャンテン。
ポポンがポンも出てノリノリかと思われたが……

2つ鳴いた千羽の下家に座っていることもあって手牌が育ったFraからの先制リーチ。
しかし千羽も引けない。この局オリに回れば着順アップの可能性こそあれ、トップはかなり厳しくなる。
このめくり合いは……

Fraが制した。
千羽からアガって裏も2枚乗せて8000。
千羽は神域に引き続いて苦しい展開が続く。
南2局

Fraがイーシャンテンの状態で下家から出た発をスルー。
手牌の状態はいわゆるくっつきのイーシャンテンで、現状手牌にドラ赤は無い。
であればをポンしての1500点よりも、メンゼンでリーチに行く方を選んだ。

この選択が功を奏す。
を引き入れてのテンパイは、スルーした
がアガリ牌になる。
他家目線、これはとても当たりそうに見えない。
当然リーチに打って出た。

これを受けて一発目、若干の思考に入るのは白雪。
手牌はかなり良い形のイーシャンテン。だが真っすぐ打ち抜くと出ていくはもちろん親リーチのFraに通っていない。

それでも白雪はを撃ち抜いた。
そもそも手牌に安牌は無い。ここで変に安全な牌を選ぶより、真っすぐ進む道を白雪が選ぶ。

追い付いた……!
当然白雪はリーチを選択。
ボーナスに先負があるのも大きい。Fraから一発でロンアガリなら、15ptのボーナス。
