河野直也が選ぶ『Mリーガー究極の決断』〜4者の思惑が交差する伝説の1局!勝利の女神が微笑むのは!?

 

待望の【6ピン】を引き【4ピン】【7ピン】ターツが出来上がり。
松ヶ瀬は対子を並べてない為、再び切ることができ、次は鳴けるようになる。

自分が得することに対しての努力は惜しまない。
これこそが麻雀を強くなる近道とも言える。

松ヶ瀬から【7マン】が打たれ、その急所待ってましたと言わんばかりに萩原がチー。

さぁあとはさっき切ったけど次にまた鳴いてくれるかもしれないからと【7ピン】が出るのを待つ。
完璧なコンビネーション。
しかし物語はまだ終わらない。

カン【7マン】をチーした萩原から打たれた【6マン】を堀がチーして応戦。

ターツは足りているリャンシャンテンで、鳴いたらタンヤオのターツが足りないリャンシャンテンになってしまう。
しかし、急所である2枚目の【6マン】は鳴いて行かないとこの手がアガリに結びつかないだろうという柔軟なチー。

堀のなかでは形的にも鳴く一手だとは思うが、さらに鳴きやすい要因がある。

それはなにか?

『協力体制に入っている松ヶ瀬に好き勝手打たせない』

2人の利益が一致してるのは、堀も松本も当然分かっている。
それを止める方法の一つはもちろん堀のリーチ。
しかしそれが自身がリャンシャンテンなら時間的猶予がない。

なら出来ることは一つ。
そう。
自分も同じように仕掛けを入れること。
この仕掛けによってどうなるか。

それは、松ヶ瀬は親の堀に放銃の危険がある牌は打たなくなる可能性が高いということ。
堀の河を見てみればこの仕掛けが必然ということが分かるだろう。
タンヤオ牌は【2マン】しか切っておらず、安易にタンヤオ牌が打てなくなるだろうという堀の思惑。
これもまたメッセージであり、無言のプレッシャーをかけにいったのだ。

この仕掛けを受けた松ヶ瀬が引いた牌は【5ソウ】

松ヶ瀬の手が止まる。

そして選ばれたのは

親の堀がタンヤオと仮定してそれに当たらない【9ピン】

堀がアクションを起こしていなければなんでも切れたはずの牌が切れなくなったのだ。

これこそが麻雀のせめぎ合い、皆さんに伝えたい面白さ。
人と人がやる競技だからこそ相手が考えていることをしっかりと読み、こうしたらこうするだろうを実践するとこんなにも深い選択が生まれるのだ。

前巡【2ソウ】を引き入れていた堀は萩原が切った【8ソウ】を鳴き、萩原を追い抜いてテンパイ一番乗り。
これで松ヶ瀬が自分に対して危ない牌は打ってこないだろうという状況を作り出し、萩原とのアガリ競争に持ち込んだのだ。

だが、これで終わらないのがトッププロ達の競演。

堀がテンパイした直後。
ここまで丁寧な打ち回しをしていた松本にテンパイが入る。
ドラの【4ソウ】を切ればカン【6ピン】のテンパイ。役がないのでリーチかツモるしかアガリは取れない。

松本は堀の連荘ももちろん嫌だが、萩原にはアガられて捲られてしまうのも当然嫌だ。
しかもテンパイで打ち出す【4ソウ】はドラであり、萩原にも堀にも通っていない。放銃してしまえばラス目でオーラスになってしまう可能性もある。
アガリの価値は高いが、放銃のリスクも高い。
ベストバランス松本が下した決断は

メンツを壊し、オリを選択したなと見える【9ソウ】切り。
状況把握にも長けている松本らしい、丁寧な打ち回しだ。

堀が【5ソウ】を引き入れ【3ソウ】を切り、カン【4ソウ】待ちのテンパイに変化。
アガれば5800点の勝負手
あの手をここまでスピードと打点を兼ね備えるとは。。

ここからベストバランス松本の真骨頂が発揮される。

【7ソウ】を重ねて自分から【7ソウ】が4枚見えになり、ノーチャンスの【8ソウ】を切り再びイーシャンテン。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/