これに誘われたのが萩原。親のたろうの役役込み三副露を受けて、落とせる安全そうなブロックが![]()
しか残っていない。
「粘る」ための、当然の手筋、当然の選択が……
神の術中! 瞬間の2900聴牌を外すに値する、12000出和了り率の上昇!
一瞬の驚愕、すぐに氷解。
神の手の上で踊らされる人類たちだったが……
天性の「欲張り」はまだ満足していなかった。
【南1局1本場】
萩原からの早いリーチを受けて、これはトップ目から悠々の降り。
桃「欲張りタイムはいったん終了でいいですか?」
石橋「うん、うんうん? たろうのことだから自信を持っては言えないですが……」
石橋「たろうさん?」
タンヤオに不要な![]()
ターツが落としやすくなったとみるや否や、厳しいカン
ターツを解消。ついでに裏筋
を使い切って、あわよくばのマンガン加点を狙いに行った!
、
と切り飛ばしていき、イーシャンテンまでたどり着く。
これは
放銃待ったなしかと思われたが
一旦
。伊達から鳴けることもあるのは現物
だけに、目一杯なら今放銃もあった。
よっぽど
が危険と判断しているか。はたまた既に多くの筋が通った以上、筋とはいえ
も危険牌カウントしているか。
も引かされて
切り。これは安全牌がないとはいえ、完全に降りに回った。誰もがそう思った。
「ポン」
?????
行ってる~!?!?!?!?!?
ドラが五枚見えで萩原の打点低下・自身は18000のイーシャンテン・通すのは![]()
一筋。
前巡
を切ったのは6枚見えの![]()
での和了りが薄かったからであって、たろうは決して和了りを諦めたわけではなかった。
まさに「見切り」とは対極の「粘り」の一打。「欲張り」の極致であったが……
この
は萩原に捕まって、2600は2900。
「一人聴牌より1900点多く払っただけで18000の和了チャンスを得られたんだよ?」
幻聴、いや神託が聞こえてきたところで、たろうの最後に見せた「粘り」は【南4局】。
和了ればトップのたろうに最後の試練を課してきたのは伊達。ドラをポンしての派手な河。
たろうも
をポンして聴牌を入れる。とはいえドラを切ってきた日向も三着目を守りたい萩原もいるため、周囲の動向には細心の注意を払いたいところ。
伊達からさらに
手出し。しかも日向の
をポンしていないところに引いてきたのは無筋の
。

流石のたろうも手が止まる。現物の
を切れば![]()
のシャンポンだが……
を打ち抜いた!
これは自身の和了りを最大に見た一打。
・![]()
シャンポンは
が伊達との持ち合いならほぼ伊達の和了りがないため問題ないが、そうでない場合は三着目の萩原が抑えたりして和了れない場合がある。
・カン
は場況がいい。
結果こそ日向の和了りで変わらなかったが、最後まで鈴木たろうは鈴木たろうであった。
勝負を決めたのは間違いなく欲張ったトイトイがすべてだろう。
しかしそこ以外にも随所にたろうが見えた半荘であった。個人2勝、個人成績もこれで-100を切り、いよいよ地上が見えてきた。
















