大介が絶好のカンを赤で引き入れて追い付いた。
狙っていたのはこの最終形。これが勝負になるからこそ、多少危なくとも大介はを落としたのだ。
大介が強く打ったが、甲高い音を立てた。

最後方から、園田が追い付いた。
狙いのを引き入れ、
のリーチ。3者のリーチがぶつかり合った、この局の結果は――

園田が一発で、小林から捉えた。
裏ドラは、園田が狙って引き込んだ、だった。
いわば自力で乗せた裏ドラで12000。絶好調の園田がリードを奪う。

東3局1本場、大介が役牌のをポンして前に出る。
赤ドラを使って最低3900のアガリを狙う。

を引いて南切り。
日吉実況が「いつもの大介ならを切りそう」と口にしていた。
確かに、を引けばホンイツへのルートが色濃く見える。
逆に、にくっついたルートは最低2000点になってしまう未来もありそうだ。
大介は今、自分の麻雀を打てているのだろうか。

ソーズが伸びた後、を引いたところで、
を切ってピンズのくっつきを消した。
これで、ドラのを使うかホンイツ。
大介らしい、高打点を見据えた手組。

これが実る。をツモっての2000、4000。これが大介今日初めてのアガリ。

南1局、親番を迎えた大介に、ようやく勝負手が入った。
に、ドラの
対子の手牌。大介はここから打
。
タンヤオをみればターツは足りていないが、タンヤオ牌の伸びはに託して、瞬間
の暗刻も逃さない手組。

手が順調に伸びて、6巡目。
この切りが、なんとも大介らしい。
の受け入れを消してしまうが、4m
を引いた時の破壊力が抜群だ。
ダマで高目倍満のテンパイまで見える。

しかしここでを引いて、
切り。
巡目が進み、小林と園田の2人が仕掛けている。を切り遅れる形になるのを嫌った。

少し時間がかかったが、を引き入れた……!
迷わず大介はリーチに踏み切る。
跳満確定の超大物手。をツモれば裏を見ずとも8000オール確定。

ツモる動作に力が入る。
大介が牌を手元に持ってくるまでに、牌を引き絞る、重い音が聞こえてくるようだ。

張り詰める緊張を解すかのように、もう一度、大きく息を吐いた。
志願の連闘。チーム状況。この手は、なんとしてもツモアガる。
大介の願いの先に――

が眠っていた……!
安目ながらも、6000オールは大きすぎる加点。これで、大介が大きなトップ目に立った!
復活の狼煙となる、チーム久しぶりのトップを持ち帰ることができるか……。

が、事はそう簡単に運んでくれない。
園田が小林から8000をアガリ、大介を射程圏内に捉えた。
現在個人首位の男が、大介の背中に迫る。

迎えたオーラス、園田には跳満ツモの条件が残っている。
大介は真っすぐに手を進めることを選んだ。下家に座る松ヶ瀬が仕掛けてくれているのも大きい。
真っすぐ進んで切った牌で、松ヶ瀬が手を進めてくれるのはOKだ。
