小さな点数のやり取りが続いているゲームで観る側の興味を引くのは、「大物手がどこで炸裂するのか?」ということ。
ドラが固まる、手役が入る、などきっかけは様々だが、それらはプレイヤー全員の共通認識にはなり得ないものだ。
しかし。
このきっかけだけは、全員の意識に影響を与える。
3巡目、松本は4枚目のを引き入れた。
一般的に、カンの適時はイーシャンテンとされる。
カンをテンパイまで引っ張ってしまうと、リーチを放つ前にうっかりリンシャン牌でツモってしまった場合、打点を加算させ損ねてしまう。
逆に、シャンテン数が低いままだと、相手から火の手が上がった場合にこちらは受けざるを得なくなってしまい、非常に危険だからだ。
松本も当然、このタイミングではカンをせず。
しかし、
ご覧の手にを引き入れ、十分に戦えると判断された場合はリャンシャンテンでも話は別。
ここで松本はカンを宣言。
新ドラは。
この新ドラ、勝又の手に影を落とす。
ご覧の手にツモ。
トップ目の堀の親を落とすことに主眼を置くのであれば、タンヤオに向かうが良さそう。
しかし、新ドラが。
ペンを引きさえすれば大物手に化けることもあり、そのエラーを無視することはできない。
思えば、このタイミングでを離すことが出来たなら…未来は違っていたかも知れない。
勝又の手が一歩進み、不要となったドラのを切り出しイーシャンテン。
同巡、
松本が急所のカンを引き入れ、こちらもイーシャンテンに。
ここで松本は柔軟に対応した。
上家の優が切り出したに未練無くチーの声。
のアンカンで60符となっていることから、ドラ2枚でマンガン扱い。
これまでの小打点ゲームを考えれば、8,000点の和了は大きい。
対して勝又。
親番が残されており、ここで失点したとしても挽回のチャンスがあること。
そして、カン裏ドラの魅力も相まって、この形が残ればひと勝負に向かわざるを得ない。
カットライン争いで当面のライバルである、風林火山からの直撃。
表情ひとつ変えずに点棒を収める松本に対して、
勝又は開かれた手をじっと見つめて何を思ったか。
対局後、勝又はこの放銃について「甘かった」と悔恨の情を口にした。
「分の悪い勝負に向かってしまった」
と勝又は振り返ったが、チームのポイント状況を鑑みれば、火中の栗を拾いに行く手はあると思われる。
ただ、惜しむらくは「の離し時。」。
決して手順ミスではなく、勝又を責められようもないのだが…間の悪い時には不利となる結果がついてくるようだ。
「ラスは引くべくして引いたかなと思います。」
淡々と振り返った勝又だったが、その言葉どおりに悲劇は続く。
わずかな希望を求めて迎えた南3局。
この親番で挽回を期したいところだったが…