テンパイするまでは慎重に、テンパイをしたら大胆に。
際どい点差での、この打ち筋が寿人流。
このリーチで、
仕掛けていた猿川と、
チャンス手の入った本田を迂回させた寿人は、
終盤に、
をツモアガリ!
4000オールで他家を突き放す。
ちなみに、愚形リーチでも最大4枚あるので、このようにツモれるときはツモれる。
また、リャンメンのときにはない「あとスジ」や「ノーチャンス」になって出アガリするパターンも、愚形リーチには存在する。
ペンチャンをはじめとする愚形リーチに抵抗がある人も多いと思うが、逆にリャンメンだからといって必ずアガれるわけでもない。
常にいい待ちになるゲームではないので、「打つべき愚形リーチは打ち」、必要以上に愚形をリーチを毛嫌いしない方がいいだろう。
ちなみに寿人は、
「まだは河に1枚も見えていないのだから、あと4枚残っている」
というポジティブな引き算打法を使っているそうだ。
次の局にも、寿人らしさが垣間見えた。
5巡目に寿人は、
この手になっていた。ホンイツが本線であろう。
直後、
瑞原から出たを、
寿人はスルーしたのだ!
これは、
1枚切れのを「守備駒」として使うのが狙いだ。
点数的に抜け出したとはいえ、本田や猿川にハネマンを打つと、まだトップから陥落してしまう状況なのが大きい。
また、手の都合として、鳴くとアタマがなくなって、愚形だらけになることもあるだろう。
点差に溺れない、いいスルーだ。
次巡、
を引き入れて、ブロックに目処がたったところで、
「ポン」
今度はを鳴いて、満貫のイーシャンテンに取ったのだった。
この「形が整うまでの溜め」と「整ってからの発進」というコントラストが、何とも美しいではないか。
もちろん、行くと決めたときの積極的な攻めの姿勢が、佐々木寿人最大の武器だ。
その一方で、オーラス2つの局で見せた「態勢が整うまでは『受けの姿勢』を崩さない」守備的な打ち回しが、寿人の安定した成績に繋がっている。
この局は、ラス目の瑞原からリーチがかかり、
「予定通り」寿人はのトイツ落としで撤退。
最後は、
ゴリッと瑞原がフリテンのをツモアガり、メンタンピンツモ三色裏裏で4100-8100。
寿人がトップ、瑞原が2着でゲーム終了。
ボーダー争いをしている、雷電とBEASTには厳しい結果となった。
試合後に行われた、
この日のインタビューは本当に面白かった。
得てして、こういうものは文字起こしをしても面白くならないので、ご覧になっていない方は、ぜひアベマプレミアムで見ていただきたい。キーワードだけ並べると、
「くだらないリーチ」「引き算打法」「ゴリラ麻雀」「アンガー!?」「限界? 気のせいだよ」
となっている。サザエさんの予告のようだが、試合を見た人は、もうこれだけで思い出し笑いをしていることだろう。