

少し粘ってはいたが、テンパイを入れた石井がたろうに5200点の放銃。
が余っているとはいえ、たろうの仕掛けだからこそ、これくらいは… と思わされる部分もあっただろう。
東3局


気分を良くしたたろうは通常運転の仕掛けを入れる。


この仕掛けに天誅を下すのが堀慎吾である。
今回の四人の中で唯一守備のゲージがあり、バランス感覚に長けている。

一発ツモで3000-6000。
これだから麻雀はやめられないわけだ。
南4局

堀は先のハネマンを守り切り、残りの一枠を三人で争う形となった。
連荘必須の和久津は絶望的な配牌を取ってしまう。ノーテン流局だけは避けたいところ。

アガれば勝者となる石井は役牌アンコで勝利目前である。打点に制限がないため、絵を合わせるのがゴールとなった。


ポン。
たろうが発声をする。
点差は11600点だ。
チンイツになっても他家からロンはできない。当然ツモアガリも足りない。
唯一石井からの直撃だけは条件を満たすわけだが、これをポンと言えるプレイヤーはなかなかいない。


鈴木たろうは諦めの悪い男である。
必死に僅かな可能性を探りにいく。


石井にもテンパイが入った。
こうなると石井もそう簡単に降りるわけにはいかなくなる。

このタイミングだけは満貫直撃のチャンスがある。ピンズのターツを落としている最中で、まだテンパイしてないように見えてもおかしくない。


親の和久津が一番最後に滑り込みのテンパイを入れた。
後は野となれ山となれだ。誰のアガリ牌が最初にいるのか捲り合いがスタートする。

一番先にいたのはだった。
和久津が首の皮一枚繋がった。
これはたろうにとっても再度チャンスが訪れる悪くないアガリである。
石井はあの配牌をもって、決めることができず指先が熱くなる。
南4局1本場

今度は和久津の配牌がまとまっている。
4000オールクラスになればゴールテープは目の前だ。