
ここは安全度の高い1枚切れのを切ってギリギリまで三色を追う為に
を引っ張る。

親の優も
ドラドラ赤の大物手のイーシャンテン。
愚形残りではあるが、仕掛けの幅は広い手牌だ。
ポンテンチーテンは確実に取っていくであろう。

を引き入れてテンパイした松ヶ瀬。
巡目も考え、ここでツモ裏1期待のリーチといく。
変化も嬉しいのはや
の縦引きぐらいだけで
ラスもほぼ無い状況なのもリーチに踏み込みやすい要因である。


優も待ちで満貫のテンパイだ。
渋川の背後を狙う2人のぶつかり合い。
めくり合いの結果は…

松ヶ瀬の勝ち!
さぁ問題はここからだ。

(裏1裏1裏1…)

まさかの裏3!

開局と最終局で12000点をアガって松ヶ瀬が逆転トップ!

ほぼ完璧な打ち回しで場を回してきた渋川。
何度か決め切れる瞬間は来るものの、最後の最後にまくられこの表情。
麻雀の残酷な瞬間を目の当たりにする。

強い松ヶ瀬がセミファイナルで戻ってきたぞ!
レギュラーシーズンの鬱憤を晴らすかの如く、個人連勝を決めた。
チームポイントを更に伸ばしていく!

EX風林火山が首位のU-NEXT Piratesをも捕らえる勢いだ。
逆に痛恨の4着に沈んだKONAMI麻雀格闘俱楽部がマイナス域に転落。
これ以上離されてしまうと下位2チームを苦しめる展開も増えそうになる。
佳境へと向かうセミファイナル、ここからの展開も目が離せないぞ!!
~番外編・鈴木優の思考を深堀りしてみたい~
いきなり始まったこの特別企画
筆者が本日の試合でどうしても気になった局面がある。
南4局
優と松ヶ瀬の2人テンパイで流局した局
筆者が非常に興味を示した選択をピックアップして深堀りして見よう。


ラス親で何としても子の親は落とせない3着目の優。
を切ればカン
で2000点のテンパイだ。
ホンイツが色濃く見える手牌だが、
1枚切れやション牌の字牌を先に切ってまでカンターツを残していて
このテンパイしたタイミングでホンイツに向かうテンパイ外しは考えにくい。
本文冒頭、東3局での優の手牌で触れている通り
優は妥協するルートを残しながらのホンイツ進行も多い。
4着目の寿人はかなり離れていて、ラス落ちはほぼ無さそうなこの局面。
上だけを見ることができるこの状況で、中盤のテンパイを外す事は無いとおも…
