3人で を巡る戦いとなった。
を巡る戦いとなった。
 
さぁ松ヶ瀬も追いついたぞ。
カン で果敢に切り込む。
で果敢に切り込む。
4人テンパイの勝負所、この局を制するのは…
 
渋川だ!
2軒リーチに仕掛けてゴリ押し2人の猛攻も交わし切って
いつも通り冷静に をツモって1000/2000。
をツモって1000/2000。
 
どのような状況でも常に冷静に戦う渋川。
安定感抜群の麻雀は彼の魅力だ。
 
次局の東4局
 三暗刻 ドラのダマテンの8000点のアガリを優から討ち取り
 三暗刻 ドラのダマテンの8000点のアガリを優から討ち取り
一旦松ヶ瀬を交わしてトップ目に立つと、
 
南2局には跳満も見えるリャンメンリャンメンのイーシャンテンから
激辛のチーテンを入れてのあっさりと1000/2000のツモアガリ。
振り向けばすぐ後ろから鬼の形相で追いかけてくる松ヶ瀬をあざ笑うかの様に突き放していく。
更には南3局1本場
 
3着目から虎視眈々と出番を伺う優。
 
なんとしても渋川を再逆転したい松ヶ瀬もタンヤオピンフのイーシャンテンだ。
 
2人に反応して形を決めて安全牌の西を持つイーシャンテンの渋川。
相手の速度感への対応もお見事だ。
役無しドラ無しのリーチは打ちたくないこの局面。
ここから役に絡む可能性は低い を先切りして安全度の高い
を先切りして安全度の高い を残す。
を残す。
 
そしてしっかりと役有りになる から埋めていく。
から埋めていく。
この瞬間、今日の渋川は仕上がっているなと感じた人も多かったであろう。
 
しっかりアガリ切ってこれでオーラスに松ヶ瀬の満貫条件すらも消した渋川。
点棒を持った時渋川のゲームメイクは彼の魅力の1つだ。
冷静に打点や手牌スピード、安全度を加味してバランスの取れた進行を取る。
更にその際のアガリ率が非常に高い。
まさにここまで持ち味全開のゲームメイク。
このまま渋川が盤石のトップとなるか、
勝負は最終局面へ──
【ヤツは突然やってくる】
 
南4局
親の優が果敢に仕掛けて場を制圧しようとするも
裏1条件のドラ単騎リーチを敢行した松ヶ瀬との2人テンパイで流局。
 
  
逃げ切りを図る渋川にもテンパイが入っていたが、
 
終盤に持ってきたション牌の は優にも松ヶ瀬にも危険牌だ。
は優にも松ヶ瀬にも危険牌だ。
ここはやむを得ず撤退。
次局松ヶ瀬は満貫出アガリ条件へと緩和する。
南4局2本場
 
再度逃げ切りを図る渋川。
仕掛けも考慮してここは打 でタンヤオMAXに構える。
でタンヤオMAXに構える。
 
前局のテンパイで満貫出アガリ条件まで緩和した松ヶ瀬。
ドラ1で三色も見える手に持ってきたのは だ。
だ。















