園田賢、手牌だけでなく人の思考までをも読み切った魔術師 #麻雀最強戦2024【読みの神髄】観戦記【決勝卓】文 #東川亮

松本のツモ切りが続く。河は既に3段目、局は終盤へと差し掛かっている。ここまで来たら、少なくともテンパイだけでも取っておきたい。

松本の顔に焦燥がにじむ。もちろん、それは園田も見ている。

終盤、園田が手を止めた。【4ピン】は松本の現物、役満条件の2人も容易に打てる牌ではある。

もちろん、切るか切らないかの少考ではない。園田は、松本の手を推察しているのだ。テンパイか、ノーテンか。テンパイなら形はどうか、リーチに来ないのはなぜか、条件と照らし合わせて思考を巡らせる。

松本の逆転条件は3900出アガリか2000点の直撃、ツモなら700-1300以上、そして流局時のテンパイノーテンだ。ただし、リーチをして流局の場合は園田が伏せても逆転されないため、リーチの判断は非常に難しい。

実はこの段階で、園田の目からは所在が4枚知れている中張牌がいくつかあった。【4ピン】【6ピン】【7ソウ】、これによってまずはピンズやソーズの一気通貫が消え、三色同順の可能性もかなり下がる。

そして【7ソウ】が全て場に見えていることから、ドラ【8ソウ】は順子で使えず、松本は2枚切られた【8ソウ】をポンしていない。手を進めたいなら鳴いているはず、であれば【8ソウ】は「鳴かなかった」ではなく「鳴けなかった」可能性が高い。

松本の最終手出しは9巡目の【4ピン】。そこでリーチに来ていないこと、その後の捨て牌から当てはまらない牌姿を除外して読むと、松本はまだテンパイしていない、という可能性が高まってくる。園田はしっかりと時間を使い、その思考を組み立てていたのだ。

松本としてはテンパイは必須だが、仮にテンパイできなくても敗北を確定させない方法がある。園田がアガるか、アガらなくてもテンパイを宣言することだ。

松本は【5ソウ】を引いて無スジの【8マン】を切った。これはテンパイチャンスを広げるという目的もあるが、最悪園田に当たってもいい牌でもある。園田がアガれば点差は開くが、逆転のチャンスはつなぎ止められるし、何よりも自身がテンパイしていると、園田に思わせなければならない。

松本は最終手番でテンパイできず。それでもノータイムでさらにマンズを手出しした。もはや焦点はアガリよりもテンパイの有無。この2巡はとにかく、一瞬の逡巡で園田にノーテン看破の材料を与えてしまう。それだけに、時間をかけることを許されなかった。

だが園田は、そんな松本の動向に、不信感をにじませる。

最終手番。切るのは【9ピン】。しかしここは、園田に与えられた最後の思考時間。

対面の松本の様子をうかがう。この局、園田と松本は幾度となく目が合ったという。それだけ、手牌ではなく「人」を見るべき局面だったということだ。

答えを決め、園田は【9ピン】を河に放った。

白鳥の最終打牌が終わるや否や、テンパイにもかかわらず、園田は手牌を伏せた。最終番の【8マン】【4マン】手出しから、園田は松本の手をノーテンと読んだ。そして読み通り、松本は手牌を伏せた。

麻雀最強戦「読みの神髄」

その結末は、園田賢の見事過ぎる読みによって彩られていた。

園田の読みについては近代麻雀noteの優勝者インタビューでも詳しく語られているので、興味のある方にはぜひご一読いただきたい。

 

https://note.com/kinma/n/n11a1f48fab35

決勝卓は園田だけでなく、敗れた3名にもそれぞれに見せ場があった、名勝負だった。東1局1本場の白鳥の手順、東4局1本場の松本8s残し、南3局1本場の亜樹の押し引きなど、観戦記ではやむなくカットした場面も数多い。この対局に関してはぜひ、ABEMAプレミアムや今後発売されるであろうDVDなどでご覧いただければと思う。

また、この対局の解説を務めた勝又健志にも称賛を送りたい。難しい局面が多い中、それらを完璧に、かつ分かりやすく解説しきった手腕は、彼もまたトップクラスの読みを持つ打ち手だということを表していた。そして、その中でも「賢ちゃんなら止める!」「伏せてみろ!」など、園田への信頼感を口にする様子が、それを見事に遂行する園田と合わせ、印象に残った。

そんな勝又の読みに関する書籍が出るので、強くなりたい人は要チェックだ。

 

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/