さらに松ヶ瀬は、南2局の親番で、

2巡目にテンパイ!
ここは、

打で、丁寧にカンチャンを外し、

2巡後にリャンメンリーチを敢行!
これをツモることが出来ようものなら、トップはかなり固い。巡ってきたチャンスをものにしたい。
だが、なかなかアガリ牌は姿を表さない。
そして、

中盤にを切ったところ、
「ロン」
発声のあと、醍醐の手牌が前に倒れる。

「8000」

落胆を隠せない松ヶ瀬。
痛恨の直撃を喰らい、松ヶ瀬は2着目に。
──まだ、トップは獲れないのか。
続く南3局、

テンパイから醍醐が切ったが、

太に刺さる。
ダブドラドラ赤、8000点のアガリ。
これで、なんと再び松ヶ瀬がトップ目になり、勝負はオーラスへ。
南4局は、

松ヶ瀬と親番太の2軒テンパイ。
これで、松ヶ瀬と醍醐の差は「6400点」に開いた。
そして、南4局1本場、

松ヶ瀬に先制テンパイが入る。
ドラ表示牌にある待ち。
山にあれば、ありさえすれば、他家は切ってくれる。
ゴールまであと少しのところで、
「リーチ」

醍醐がドラ単騎で勝負をかけてきた!
ツモれば2100-4100で優勝。出アガリなら現状5200は5500なので、一発か裏1でトップだ。
松ヶ瀬と醍醐による勝負の行方は、三元牌に委ねられた。
場に放たれたのは、

の方だ!
「ロン」

裏が乗れば醍醐。

乗らなければ松ヶ瀬。
笑うのはどっちだ!?

…乗らない!
松ヶ瀬のトップだ!

勝負が決まったあと、松ヶ瀬は、

万感の思いとともに、天を仰いだ。

\近代麻雀シリーズ 新刊情報/