Mリーグ2025-26 開幕前囲み取材 赤坂ドリブンズ
「ユニフォームのイメージはモドリッチです!(越山)」
 
©Mリーグ
(左から)
「新たなシーズンはやっぱりワクワクしますね。これから1年、どんな戦いになるのかなというワクワクと、負けたらどうしようという不安な気持ちといろいろです。楽しみです。年々Mリーグが盛り上がっていって、いろいろな人から声をかけてもらえるようになっているのがすごくうれしいです。どこまでいけるんだろう、ここで終わりたくないな、という気持ちはあります。個人としてはとりあえず、勝ちまくる、ですね。それしかないと思っています」
「去年の自分を超えたいと思うとめちゃくちゃ勝たなければいけないので、そういう大それたことは言えないのですが、やっぱりたくさん勝ってチームに貢献したいと思っています。オフシーズンがあっという間すぎて、もう新しいシーズンが始まってしまったな、という感じです。新しく入ってくる選手の研究ができていないのがちょっと心配なんですけど、うちのチームは今日試合があって、なぜか10日間ぐらい休みがあるので、その間に選手の研究ができるのがラッキーだなと思っているので、その時間に充てたいなと思っています」
-ユニフォームのポイントや、お気に入りは。
「めちゃくちゃ目立つ、年々目立っていっている気がしています。黄緑色のゾーンが増えていっているよね。なのでたぶん、来年ぐらいは全部黄緑になっているんじゃないかと思って、それも楽しみです」
「去年、レギュラーシーズンは好調だったんですけど、ポストシーズンで自分の不甲斐なさで悔しい結果になったので、本当にこの場所で号泣したのを思い出しました。ただ、自分の麻雀に自信がなくなったとか、全くそういうことはないので、昨シーズンの閉会式が終わってからこのシーズンに気持ちを切り替えて、今日までやってきたつもりです。また新たな気持ちで、優勝を目指して頑張りたいです。
注目選手はやっぱり、自団体の最高位の石井一馬選手です。僕は公式戦で対局する機会もなかなかないので、こういった大舞台で対局できるのが非常に楽しみです」
「すごくワクワクしています。ただ、今年のシーズンはどうかというと、たとえば1年目に優勝したら、その後は連覇目指して、とかいろいろあるんですけど、今年はすごく穏やかな気持ちで迎えられているな、というのはあります。昨シーズンで優勝を逃してしまった、最終的に3位になってしまったのは悔しいですけど、2年連続レギュラーシーズンですごくいい成績を出せていて、『ドリブンズ、強いチームじゃん』みたいな感じに思ってくださる方も増えてきている感じがするので、そういった意味では変に焦りとかもなく、力が入りすぎているとかもないですし、自然体で迎えられているシーズンなのかな、という気がします。
これは僕個人的な話なんですけど、麻雀に関しては8年もやってくれば、新鮮味がないというとあれなんですけど、慣れたもんです、みたいな感じですけど、開幕式の挨拶ですね。あれだけはどうしても慣れなくて、開幕式には目の前に何百人がドーンっているわけじゃないですか。ああいうところでしゃべると、ちょっと面白いことを言ったつもりが、シーンってしたりとか、そういった反応をダイレクトに感じてしまって、あの場でしゃべるのは何回やっても慣れないですし、僕が一番ビクビクしている仕事です。今回は監督からテーマをもらって草案を作ったので、それをつつがなく読めるように頑張りたいと思います。
今シーズンの目標は、まずはこのユニフォームですよね。僕もYoutubeとかを見ていましたけど、圧倒的にダサいと(笑)。一番嫌いな人が多い、みたいな感じのランキングが出ていたんです。すいません、話が長くなっちゃうんですけど、僕、初年度のドリブンズのユニフォームも最初はすごい『ダセーな』って思っていたんですよ。アメリカのお菓子みたいなすごくカラフルなやつで、監督にもそれを言っていたんですけど、そうしたら『賢ちゃん、違うよ』と。最初はダサいかもしれないけど、このダサい感じが1年間戦っていって、結果を出したときにそのダサさが愛おしさになるし、愛着が湧いてくるし、かえって好きになるようなもんなんだよ、って言ってくれていて、初年度に優勝して、それをめちゃめちゃ感じたんですよ。最初はあんなに嫌いだったユニフォームが、1年経ってみたらものすごく好きになってたんですね。
だから今年も、今の段階では皆さん『変なユニフォームだな』『夜道歩くために作ったのかな』とか、いろいろ思われているかもしれないですけど、これがシーズン終わったときには、ドリブラーの皆さんがこのユニフォームにすごく愛着が湧いているシーズンにできたらいいな、というのは、すごく思います」
越山剛監督
「どうしても昨シーズンと比較するところが出てくると思いますし、可能性で言ったら昨シーズンほど恵まれない可能性のほうが高いんじゃないかなと思います。チーム数も増えて選手の層もどんどん厚くなって、そういうときに、昨シーズンのテーマは成熟と言っていましたけど、慌てず騒がず堂々とやって、ちゃんと自信を持って、この2年間はそういう自信を持っていいだけの成績をこの4人で挙げたと思うので、1年間過ごして、ファイナルに行くことが目標です。
今シーズンは試合数が多いですけど、ウチだけかどうかは分からないですが、たぶん喜んでいると思うんですよね。たくさん打ったほうが実力も出やすいと思いますし、麻雀が好きな4人だと思うので、試合数が増えたことは本当にウェルカムです。監督とか運営が大変だというのと、10チームで単純に優勝確率が下がっちゃうな、というのはありますけど、選手は試合数が増えてたくさん麻雀が打てて喜んでいると思いますし、その喜びでいい成績を出してほしいと思っています」
-今年のユニフォームは、愛着を持たれるためにわざとダサく作ったのでしょうか?
越山
「全然違いますね。選手には説明しましたけど、園田さんはもYouTubeで動かされているようじゃ、まだまだです。やっぱりYahoo!、Xも含めてちゃんと検索したほうがいいかな、というのがあります。毎年、ユニフォームを考えて作るのは大変なんです。イメージは、クロアチア代表のモドリッチです。知らない人は調べてください。僕の中では世界最高のサッカー選手です。美しくて強くて賢くて、そんな思いで作った、クロアチア代表を模したユニフォームです。選手には試合が始まる前から厳しいことを言いたいんですけど、何を着るかじゃなくて、誰が着るかです。わざとダサく作ったわけじゃないし、そもそもダサくないはずです。あと、スタジオで映えます。黒ベースのユニフォームの中に、これがボンと入ったとき、5巡先を見てやっています」
-SNSの反響はある程度想定内でしたか。
越山
「やっぱり、世の中の8割は凡人なんだなと(笑)。『ドリブンズ モドリッチ』で検索しても何も出てこなかったので、誰も気付かないもんだなと思いました。美しく、うまく、賢く、強い。それがテーマです」
※ルカ・モドリッチ:サッカー・クロアチア代表やレアル・マドリードなどで活躍したプロサッカー選手。2018年ロシアワールドカップMVP。















