登頂はできる限り安全に 竹内元太の登山式麻雀【Mリーグ2025-26 レギュラーシーズン 観戦記 11/14 第1試合(麻雀LIVEチャンネル)】担当記者 東川亮

【5ソウ】チーでもこの【4ピン】が切られたかは分からないが、【4ピン】ポンで【2ソウ】【5ソウ】【8ソウ】のほうが、最終形としては勝負になりそう。【5ソウ】スルーによって、【2ソウ】【5ソウ】【8ソウ】も少し盲点になるか。

渋川から【2ソウ】をアガって2000。アガリというメインミッションをクリアする。

南3局も1000点のチーテンを取って瀬戸熊から出アガリ。オーラスが自身の親番であるなら、子の満貫ツモを消せる12000点差をひとつの目安とする考えはあるが、それを目指すあまりアガリを逃して相手にリードを詰められたら元も子もない。この辺は非常にリアリスティック、明るい彼のキャラクターにそぐわない言葉を使うならば「冷徹」だ。

リードで迎えた南4局、この配牌ならいきなりのペンチャンターツ落としからスタート、基本的にはアガリを見ない。「この局は字牌を溜め込んで両脇に鳴かせようと思っていた」とのこと。

渋川が【發】をポンしたと見ればすかさず【7マン】を切り出し、

渋川はこれをチーして手を進める。

下石も仕掛けを入れていったが渋川が一歩早く、500-1000のアガリで3着確保。

試合は元太の完勝に終わった。

この日のスタッツを見ると、試合がまさに元太の勝ちパターンだったことがうかがえる。10局中5局もアガりながらリーチは東1局の1回のみ、そして放銃はなし。もちろん彼にだって、高打点のリーチをアガって気持ち良く勝ちたい思いがないわけではない。しかし、それは手牌が良かったときの話。この日の元太の手はトータルで見てそこまで良いわけではなかったが、そうした中でもクレバーに立ち回って失点を抑える麻雀が、山登りの過程とダブって見えた・・・のは気のせいか。

これでセガサミーフェニックスはチーム3連勝。昨シーズンの優勝チームがこんなところで、こんな成績では終われない。

「ここから1ヵ月くらいでプラスにする」

フェニックスの前に待ち受ける、長く険しい坂道。そこを安全かつ迅速に登り切るために、元太の存在はチームにとってすごく心強いだろう。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/