“ロボ・小林vsセレブ・黒沢”Mリーグの気まぐれが生んだ迷勝負【熱論!Mリーグ】担当記者:ZERO

先にを切っていくおくことによってが鳴きやすい、という理由もありそうだ。鳴き手はゼロ秒で5ブロックに受けてしまう私はとても勉強になる一打だった。

 

この「ロボ」という通り名である小林と対照的な位置にいるのが

 

黒沢咲だ。Mリーグ名鑑で彼女のページを開くと

 

「彼女は我々凡人にはない悩みがある。それはツキが太すぎるという悩みだ。」

 

「ただ、だからと言って勝てるかというと、そういうわけではない。大きなツキが押し寄せる反面、その対処を間違うと、とんでもない災厄が待っているのである。」

(竹書房「麻雀プロMリーグ名鑑」より抜粋)

 

と書いてある。私ははじめてこれを読んだときにこう思った。

 

 

認められない。特定の人に好牌が集まる現象なんて、いかにもオカルト民が考えそうな思想だ。

しかし…しかしである。Mリーグにおける彼女の手牌や戦いをみていると、その思いも少しだけ揺らいでしまう。たしかに彼女のもとにドラが集まっているような気がするし、他の人がやらない役牌スルーから大物手をアガったり…と「セレブ打法」はちゃくちゃくと私の心に侵入してきているのだ。いつのまにか私の中の黒沢咲のイメージは「ミリオンシャンテンさだめだ!」(片山まさゆき)の中のめろん畑になってしまった。

©️片山まさゆき/竹書房

 

そしてその黒沢の手牌だった。

を切れば待ちのテンパイ。たしかにうまいこといったらタンピンになりそうだが、親という事もあり打点はドラ1で十分、押さえつけも兼ねてリーチを打つ人が多いだろう。

(何かセレブ感が足りないわね…)

そう思ったのか、黒沢はを切ったのだ!

こうしておけば、

という多くのツモで打点上昇する。どうせならを切ってほしかった。を切るとツモ待ちになるし、

ツモでアガらずからのフリテン5面待ちリーチも打てる。

もう行く道行ってほしい(笑)ツキが太い…なんてことは認められないが、こういう麻雀の方が見ていて楽しいのは間違いない。最初は多少嫌悪感を持っていたが、いつの間にか見入ってしまう魅力が黒沢にはある。

狙い通りをツモってリーチ!もしかしたら何巡か待って手が変わらなかったら、ツモ切りリーチをするためには置いておいたのかもしれない。いや、彼女の麻雀には

の先切りを活かして召し取る」

とか

「親リーチで抑えつける」

なんて概念はなさそうだ。セレブなのだから。

そのセレブリーチを受けた小林の手番。

黒沢の捨て牌は

←リーチ

である。いかにもセレブっぽい…じゃなくて、好形っぽくて押しづらい。

と切ってのリーチは好形率が高まるだけでなく、

小林が切りたいの放銃率も少し高まると言える。

さすがにここはを並べてオリるか…そう思ったら

 

小林は少考した後にを押した。好形っぽいとはいえ、通ってないところは多く、自分の手牌は仕掛けが利く上に、場はピンズが安い。ギリギリ見合うと判断したか。

“ツキなどという不明瞭なものを最大限活かすよう打つ黒沢”vs“理詰めで得を重ねていく小林”。見ていてこれほど面白い対決はない。

この戦いを制したのは——

 

 

めろん畑だった。

(庶民は3900を拾ってなさい)

と思ったかどうかはわからないが、最近の黒沢は本当に伸び伸び打っているように見える。(Mリーグが開幕した直後は緊張があったのか、迷っているように見えた)

 

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/