西原理恵子 & 山崎一夫 むこうぶち入門!!

むこうぶち入門
打ち子物語

高レート博打場の人員構成は

①胴元。
②胴元の手先の打ち子。
③フリーの雀ゴロ。
④旦那衆。

このうち③フリーの雀ゴロ、というのが、昔の賭場用語のいわゆるむこうぶちです。

卓越した腕があって、高いレートに潜り込むことができれば、「博打は出世の早道だ」が実現できます。

ただし(ここ重要)、自分ではむこうぶちだと思っていても、実は周りからは旦那と見られていることも多いのだ。
ここでは、今もたくさんいる現在のフリー雀荘の打ち子を中心に紹介します。

打ち子の報酬は、時給制もあれば打った回数に応じての支払いもある。
いろんな契約方式があるものの、基本的には

「とにかく勝たないとダメ」
「それも、3割近いトップで」「チップも超重要」

といったところ。
レートは基本的に高いほうが勝つチャンスは大きい。

点5などの低レートでは、いわゆる「ゲーム代負け」になる可能性が高い。

●麻雀の場合、高レートのほうが相対的にゲーム代の比率が低くなるからです。
●余談ですが、その点パチンコは、ギャンブル性が高い(高レート)の機種ほど、客がわが不利で、
●カジノや公営ギャンブルは、あまり関係がない。

麻雀が食えるギャンブルであるポイントはここ。

「打ち子では生活できないので、やめます」

という申し出が、ぼくが経営する店でも起こる。
これはある意味当然で、

「麻雀を打つだけで生活できる仕事」

というのは、よほど腕が良くない限り存在しないということです。
なので、ほとんどの打ち子は、

●麻雀で遊ぶ費用を安く抑えたい。
●収入は別にあるけど趣味で。
●プロだけど、本戦の調整を兼ねて。

などがやっている理由です。
なるほどと思ったのは、次の具体的なケース。

「ガードマンのバイトが終わってから、好きなフリー雀荘に行くと、合計の時間が長くなる。
それなら、最初から雀荘にいたほうが、トータルでの時間や収入は得」

なるほど、人のことは言えませんが、どっぷりと麻雀生活ですね。

ぼくが見たところ、お金が続かずにやめるケースは全体の20%くらい。
長続きする打ち子は、いくらかの実益と趣味を兼ねた活動だと割り切っているようです。

むこうぶち成功率は
100人に1人

フリー雀荘の打ち子の元祖のような元麻雀プロに、Tさんという方がいます。

日本プロ麻雀連盟の小島武夫プロよりも少し年上で、レッスンプロ第一号とも言われた人物です。
ぼくも何回か対戦してもらったことがありますが、素晴らしく強い打ち手だと感じました。

ただし、すでに20年ほど前に現役を退いて、現在では浅草でホームレスをしているんです。
一時は大きい博打場で、むこうぶちを張っていたこともありますが、ぼくが知りあったころは、ごく普通のピン雀の打ち子でした。

Tさんは、流れ論の勝負師なので、他のお客さんの都合で勝負を中断されるもの、ハンディになってたかもしれません。

Tさんの腕なら、極端な低レートで無い限り、トータルで負けるようなことはない。

ところがですね、(ここ重要)特定のギャンブルに自信のある人に限って、他のギャンブルにも手を出して、大きく負けてしまう傾向が強い。

Tさんの場合は競馬。

競馬の負けや病気などの不運も重なって、心ならずもホームレスになってしまったんです。

Tさんは、かつて麻雀専門誌で戦術論を書いてたこともあるし、単行本の評価も高いので、いつか復活することを期待しています。

一方、ぼくが経営する雀荘に、数年前から月イチでゲストに来てもらっているのが、Mプロです。

「Mプロに挑戦したい」

打ち子は匿名で打つのが基本ですが、Mプロはゲストなので、名札を付けて打ってもらっている。

Mプロには、成績を正確に記録したブログを書いてもらってますが、これまで合計700回打って、トップ率31%、ラス率18%と圧倒的な強さ。

レートがソフトピンなので、勝ち分はそんなに多くありませんが、これがもしデカピンくらいだったら、まさに出世の早道なのだ。

Mプロは、GⅠタイトルの他にも日本オープンや最高位戦クラシックでも優勝するという最近の活躍ぶりで、ゲストの依頼が増えている。

「好きな麻雀で認められて仕事が増えるのは嬉しいです。でも、低レートのゲストが増えたので、実質の実入りのほうはちょっと…」

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/