トップ?でもラスは嫌だ、でもチャンス手、でも・・・
結果的に を切ってリーチになってしまった。
を切ってリーチになってしまった。
リーチの際も手つきが迷っていたような気がしたが高宮の心中やいかに。
 
高宮は今日は苦しそうだなと思ってみていたのだが、
嬉しいツモアガリ。
迷いを吹き飛ばすマンガンツモアガリで幸先良いスタート。
東2局
石橋が狙い通り を重ねてツモり三暗刻でリーチ!!
を重ねてツモり三暗刻でリーチ!!
 
 
これを受けて萩原。
 
切るなら か
か か。
か。
 は放銃だが、この手からなら切ってもおかしくはない。
は放銃だが、この手からなら切ってもおかしくはない。
しかし萩原は 切り。
切り。
石橋のリーチ宣言牌が だったので、そばの
だったので、そばの が打ちづらかったのだろう。
が打ちづらかったのだろう。
まあ1巡耐えてもどうせすぐ放銃になっちゃうな・・・と思ってみていると・・・
 
 当たり牌を使い切れる を引いてリーチ。
を引いてリーチ。
ピンチをチャンスに変えてしまった。
これを赤ドラドラのテンパイだった村上から打ち取り、7700。
普段の萩原なら、 を切ってタンヤオにして、さらに
を切ってタンヤオにして、さらに にくっつけて・・・とやりそうなものだったが、思い切って
にくっつけて・・・とやりそうなものだったが、思い切って を切ったのが功を奏した。
を切ったのが功を奏した。
その後も加点を続け、トップ目萩原を高宮が追いかける展開で南入
しかし他の二人も黙ってはいない。
まずは親の村上が高宮から12000
 
高宮1歩、いや2歩後退。
さらに石橋
 
 
一発ツモで2000/4000
さすがに村上も石橋も黙ってやられるような柄ではない。
萩原のトップを脅かす・・・
ように見えるのだが、実はこれは萩原にとっては良い知らせ。
2着以下3人の点差が小さいので、2着争いをしてくれそうだ。
そうなれば萩原がトップを取りやすくなる。
展開も萩原に味方してきたか。
流局が続いて南3局。
後2局だ。
後がない高宮の親番。
高宮は2着を目指すのはもちろんだが、チーム状況的に2着で良しとは言ってられない。
出来ればこの親番で加点してトップを狙いたい。
その高宮の8巡目
面白い手牌
 
 を切ると
を切ると





 の7種類24枚でテンパイ
の7種類24枚でテンパイ
 を切ると
を切ると





 の7種類24枚でテンパイ
の7種類24枚でテンパイ
一見迷いそうだが、 が2枚切れていることもあって、高宮は迷わず
が2枚切れていることもあって、高宮は迷わず を切った。
を切った。
迷いがないのはいつもの高宮だ。
東1局の迷っている高宮はもういない。
ほどなくテンパイしてツモアガリ。
 
お、裏ドラ乗ってマンガン!
ではない。裏ドラをめくるときに勢い余ってこかしてしまった。
これはいけないが、うれしいアガリでまずは2着目に。
次局、高宮の配牌
 
まずまずだ。
対する萩原。














