を切って一旦撤退。
ここでも無用なリスクを負わない選択を取った。
ただ、自分の待ち()が絶好に見えて、前原のリーチは変速手…特にチートイが臭う。(勝又のポンの直後にを切っている)
大物手を前原か勝又にアガられてもオーラス勝負となるし、それならば手牌的に優勢なこの局でを勝負し、オーラスを楽に迎える抽選を受けてもよいのでは…と思いながら見ていたら…
4人目の男がやってきた。親の近藤だ。
ここに勝又が飛び込んで12000。
岡田としてはまたしても悪くない展開だ。
ただ、受けてばっかりいると、誰がどの程度早くて、どの牌が危険なのか?という感覚が鈍ってこないだろうか…というのが心配だ。
また、必然的に親の連チャン率も高まってしまう。
一方で、今夜も近藤は踏み込んできた。
勝又のリーチを受けた近藤。
岡田と違って状況的に押すしか無いのだが、それにしても3段目で通っていないを打つと…
テンパイでさらに通っていないを横に曲げて、勝又から3900のアガリ。
トップ目の岡田にとっては、近藤の親がなかなか落ちず、もどかしい。
ただ、岡田のこれまでの守備寄りの選択は、結果的には悪くない展開で進んできた。
しかし、ここで決定機を逃す。
まずはラス目に落ちた勝又が
電光石火の2フーロ。
これを受けた岡田
この手牌から、勝又に合わせるように打。すら切らなかった。
岡田の思考としてはこうだ。
(この点棒状況で勝又さんが1000点や2000点ということは無いはず。もポンされたし、ここは放銃しないように打って、勝又さんにアガってもらおう)
しかしこのとき、勝又の手牌は
まだこう。
その後、慎重に、ひたすら安全な牌を切り続ける岡田。
(勝又さんはやくアガってよ!何やってんの!)
その勝又、3段目に入って…
全く手牌は進んでいなかった…
(すんません。自分も精一杯やったんですがなかなかどうして麻雀というものは…)
そうこうしているうちに近藤と前原にテンパイが入り
流局。
溢れかえる中張牌のツモを見て、岡田は何を思ったか。
開始から1時間以上が経過――
目の前には、くらいついてくる麻雀界の重鎮たち。
終わらない南3局。
そして、岡田にとって悪夢の1局が訪れた。
まず配牌。
岡田はここからさほど考えることなく
を打った。
よくみると9種ある。
役満に強いこだわりを見せる岡田だけに、とても意外だった。
トップ目だから役牌を重ねて軽くアガろうと思ったか。
それとも、うだるような展開にフッと気を持っていかれ、9種の確認を怠ったか。
4巡目、前原から先制リーチ。
そして10巡目、近藤から追っかけリーチ。
「またか…」
この1半荘で、何度この光景(3人のリーチ)を見たことだろう。