麻雀格闘倶楽部・佐々木寿人
親の愚形テンパイを拒否!
変幻自在の攻めダルマリーチ
【Mリーガー29人の名手】
Mリーグ2019 11/11
第2試合 東2局1本場 ドラ
34400
23600
21000
21000

東2局の親で一歩抜け出した佐々木。へのくっつきを期待しながら手を作っていたが、その
が余る形でテンパイした。ただ、即リーチの場合、
を捨てて手が安くなり、かつ待ちはカンチャンで満足なリーチとは言い難い。はたして佐々木はどう打ったか?
「変幻自在のリーチ判断」

ここで佐々木は打を選択。
引きのリャンメン復活を考慮しなかったということは、何が何でも
を使い切ろうという意思の表れか。

次の巡目でを引いても当然のように打
でテンパイを崩した。

だが、面白いのはその後の対処だ。12巡目、のくっつきに
を引いた寿人、

今度は打のリーチに出た。この時は
が場に3枚で売り切れ状態。それも厭わずのリーチなのだ。今度はテンパイを崩すには深すぎる。高打点は諦め、連荘重視へシフトした対応だったのだ。

この切り替えが功を奏し、を一発ツモで2600オール。変幻自在のリーチ判断が最高の結果を引き出したのだ。
Mリーガー全29人の
名手を収録した
小冊子付き「近代麻雀」
発売中‼︎

東川亮
赤入り麻雀、東天紅(三人麻雀)などを愛する、さいたま市在住の麻雀ファン。本業はフリーのライター。飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」にて、オーナーである麻雀解説者・梶本琢程氏との接点が生まれ、その縁をきっかけとしてキンマWebにてライター活動を開始した。
ひがし@Twitter
\近代麻雀シリーズ 新刊情報/