【西原理恵子 & 山崎一夫】ダマでアガると次もダマになりがち!
ダマでアガると 次もダマになりがち 「東1局にアガった人はトップが多い。なので東パツは全力でアガれ」 ずいぶん昔、麻雀雑誌でこの経験則あるいは仮説を検証する企画がありました。 当時の必勝法は有名プロが書いたり、雀豪作家に…
「近代麻雀」の竹書房がおくる麻雀ニュース・麻雀情報サイト
ダマでアガると 次もダマになりがち 「東1局にアガった人はトップが多い。なので東パツは全力でアガれ」 ずいぶん昔、麻雀雑誌でこの経験則あるいは仮説を検証する企画がありました。 当時の必勝法は有名プロが書いたり、雀豪作家に…
リスクの 受け入れが リスクを軽減する 「ロン」 オーラス、トップ目でマンガン以上を直撃されなければOKという局面だったんですが、逆転されてしまったタコです。 ダマならまだしもリーチに一発。チートイツや迷彩でもなく、普通…
2021年8月30日 アガらないダマ。3sをツモったらフリテンにするためですが、リーチかどうか迷いそう。 pic.twitter.com/IzdiiYSy1X — 麻雀たぬ 親方(山崎一夫) (@mahjongTanu)…
ルール説明を 聞いてからゲーム フリーの主流はピンと点5ですが、レートの違いだけでなく、ピンの場合は店によってウマが大きく違う合があります。 初めての店では必ず先に聞いておきましょう。 1-2か1-3ならチップも500相…
納得いかない取引に 全面降伏しました 電気料金回収ビジネスの会社と長期間トラブっていたんですが、このたび全面的に私が譲歩して、完全な負け試合になってしまいました。 トラブルの発端は、かつて不動産屋さんが代行で回収していた…
ダマ選択が 有利なケース 麻雀好きなグループの話題で多いのが、何切る、リーチの可否、押し引きなどです。 「これどう思う?」 「場合による」 とかね。 飲み会では割り箸の袋が、ちょうど何切る問題の牌姿を書くのに都合がいいし…
平均着順に こだわり過ぎない 麻雀で自分のデータを重要視するようになったのはネット麻雀のおかげです。 以前からリアル麻雀で、自分のデータを正確に取る人はあまり多くありませんでした。 「ほぼ麻雀をやり初めて以来、記録を取っ…
ギャンブルは 確率と逆数がキモ 私はタモリさんのファンなので、かつてタモリ倶楽部に出演したのがちょっと自慢です。 昔話は横に置いて、先月の近代麻雀の付録はみーにんさんの「統計学の麻雀戦術」の小冊子でした。 冒頭ではサイコ…
2021年8月25日 チラ見。親リーチに全ツ中。高めハネマンなので気持ちは分かりますが、親がメンタンピンなら得点と枚数のバランスで厳しそう。私も全ツが多いですが。 pic.twitter.com/MsTYp3YKbf —…
森友理事長逮捕で 秘密の録音暴露 前回のモリカケ問題に大きな変化があったので続きを書かせて貰います。 ちなみにモリソバ・カケソバというギャグを最初に見たのは、きっこという方のTwitterでした。 変化は元森友学園の理事…
新国税庁長官で 税収は悪化する パソコンなどの検索で「新国税庁長官」と入力すると、森友問題の答弁でお馴染みの財務省のS川理財局長の記事や動画がたくさんヒットします。 「記憶にございません」 「記録にもございません」 「調…
フリーの勝ち組は リーヅモドラドラ 私は長く麻雀を打って来ましたが、そのほとんどはギャンフルとしての麻雀と、ハウスとしての麻雀です。 ギャンブルライターなのに、ハウスとしての麻雀の方が、いつの間にか多くなってしまいました…