ラス目であっても
焦ることなし
冷静沈着な軍師勝又健志は
今日もチームの為
羽扇を振るう
文・後藤哲冶【金曜担当ライター】2023年3月10日
第2試合
東家 伊達朱里紗 (KONAMI麻雀格闘倶楽部)
南家 茅森早香 (セガサミーフェニックス)
西家 勝又健志 (EX風林火山)
北家 内川幸太郎 (KADOKAWAサクラナイツ)
『軍師』 それは戦いにおいて緻密に戦略を練り、自らの陣営に勝利をもたらす者のことである。
常に冷静に状況を把握し、客観的に判断を下すことができなければ、おおよそこの大役を務めることはできない。
Mリーガーに1人、軍師と呼ばれる打ち手がいる。
EX風林火山に所属する勝又健志だ。
勝又はレギュラーシーズン終盤戦となった今日の第2試合でも、常に冷静だった。
東1局では茅森からの先制リーチを受け、一度
の対子落としで迂回するも。
くっつきのイーシャンテンで良い形となるや、リーチ宣言牌
のスジである
ではなく、
を静かにプッシュ。
のワンチャンスかつ、ドラが
で![]()
![]()
とリーチ時まで持っているケースが通常の局面より少なくなっている。
逆にドラの
を使いたかった![]()
![]()
の形からのリーチは大いにある。
アガリにこそ結びつかなかったが、実に勝又らしい当たり牌を抑えきってのテンパイ取り、そして手牌価値を高めてからの押し返しを早くも見せてくれた。
東2局は内川が2000点をアガって、東3局。
勝又の親番だ。
配牌。ドラの
こそ対子だが、役が見え辛く、良い手とは言いにくい。
勝又はオタ風の
から切り出していく。
![]()
とツモ切っていった勝又が、
を引き入れて、打
。
ドラ対子のみ固定し、役牌中の重なりはまだ見る。この手は役牌を重ねることが一番のアガリへの近道だ。
勝又がなかなか手牌が進まず苦しんでいる中、伊達にも難しい局面が訪れていた。
受け入れ枚数が一番多いのは
か
を切ることだが、それぞれの裏目である
と
が痛すぎる。
かといって暗刻の
を切るとピンズの![]()
![]()
![]()
引きやマンズ![]()
引きでテンパイで無くなってしまう。
それでも伊達は
を切った。こうしておけばリーチのみになってしまうパターンは全て三面張が残る。
打点が無いのなら待ちで、待ちが悪いのなら打点でカバーしようという作戦だ。
結果次巡
を引いて裏目となってしまうのだが、この一打は今期の伊達の好調ぶりを象徴する素晴らしい一打だったのではないだろうか。
それから数巡後、手形が良くなった茅森から、ドラの
が放たれる。
勝又は、その
にポンの声をかけた。
現状、役は無いと言って良い。
頼みの綱の役牌重なりも、もう河に放たれて可能性は無くなった。
これは他家に圧をかけつつ、あわよくば自分もタンヤオでアガリに向かうための鳴き。
このまま手をこまねいていても、状況は好転しない。
自分は親なので、他家がツモった時に払う失点も大きい。ここは少しでも良い結果を求めて、勝又がブラフの仕掛けに出た。
勝負手のイーシャンテンである伊達が、ドラポンの勝又に対して通っていない
を押した。
これをすかさず、勝又がポン。
これで
を対子落としに入れば、僅かながらアガリへの道筋が見えてくる。
が、勝又が切ったのは
だった。
テンパイではあるが、これでは役がなく、アガれない。
だが、勝又の本当の狙いは、他家からの見え方にあった。
ここで中張牌の
を打った場合、タンヤオのテンパイである可能性が十分にあるが、勝又の手の内から![]()
と連続で打たれた場合はどうか。














