
その後を引いてテンパイを入れ、
単騎で待ち構える。
河にが3枚見えているため、他家から出てくる可能性が比較的高い牌だ。

しかし、これでは最終手出しがのままだ。
持ってきたを空切りして、待ちをぼかす一工夫。
マエストロは細部にまでこだわるのだ。

完全にピンズへの警戒が薄れたところを、茅森がツモ切ったを狙い撃ち。

3900点と供託3本+2本場で、満貫クラスの加点に成功した。
これも全て鳴かせてくれた上家のおかげである。

「上家さん、鳴かせてくれてありがとうございます」
「べ、別に…宣伝のためじゃないんだからね!」
南3局
内川にとってはこの親を流せば勝利目前だ。
捌くすきを狙っていたところに、ラス目のたろうが仕掛ける。

いきなりと仕掛けて、禍々しいピンズの一色手のようだ。
しかし、その手の内は…

なんとまだテンパイしていない。
たろうのお家芸「4センチリーチ」である。他家へのプレッシャーは十分。

ノーテンでも、有効牌を1枚引けばすぐにテンパイ。
これで茅森との差を詰められる。

しかし茅森もカンで一応はテンパイ。
ただし待ちのはポンされていて苦しい。
や
を引いて待ちを変えたいところだ。

しかし、麻雀の神様はイタズラ好きだった。
ほんの僅かだけ、が出る手順はあったのだ。
引きでトイトイに変化。しかも
は他家が使いにくい。

たろうといえば、Mリーガーの中でも無類のカン好き。
もちろんを加槓するのだが…

まさかまさかの槍槓放銃。
放送対局ではめったにお目にかかれない、珍しい役が成立した。

「やっちまった…」と悔しい顔のたろう。
12000点の手痛い放銃となった。
南4局
茅森からたろうに3900点が移動して迎えたオーラス。
ここまで苦しい展開のたろうだが、ゼウスがここで終わるはずは無かった。

たろうの手には、既にドラが4枚。
そして3着アップの条件が倍満と、まさにこれ以上ないシチュエーションとなった。

ゼウスの雷が卓上に轟く。
見事に裏ドラを乗せ、倍満ツモで対局終了。

青天の霹靂といった様子の茅森。
「何それ…4着でインタビューされるのキレそうなんだけど!」

というわけで、今日のインタビューは3着のたろうに回ってきた。
槍槓に放銃して箱下まで落ちてからの、倍満ツモで3着浮上。
ある意味大暴れしていた…
