左4枚を全部とっぱらってのホンイツを考えたのではないか。
なんというホンイツ厨!
ドラ0だからそれくらいの工夫が必要ってこっちゃ。
協会じゃ当たり前の思考だぜ?
茅森のリーチが入り、3連続で無筋を押す前原。

→
→
と危険度Sクラスの牌ばかり。

前原「ここはワシがいく…!」
オヤジ…(意味深)今日はワイらの日ちゃうで。あんまり無理せんほうが…
前原「やかましい!」
そんなやりとりのあと、堀はこのツモで手を止める。

は筋だが通っていない。
どうせは切りづらいし、現物の
を切るのが自然だが、オヤジの鼻息が荒れ狂っているからな。リーチがきたときに備えて
は取っておきたい。
じゃあか…いや

ツモ切りや。茅森はんのリーチ宣言牌が字牌だから、愚形の可能性が少し低い。
それなら先にリスクを背負って、をホールドや。
は安牌でもあるし、その周りの
をツモってもメンタンピンに移行できるからな。
堀の切ったを受けて前原はこの形。

をチーすれば、テンパイに取れる。しかし前原はこれをノールックスルー。
前原「ワシはそんな小銭を拾うために押し続けてきたんじゃないわ!」
直後にをツモってリーチ!↓

しかし茅森にで打ち込んで2600。

ほれ、言わんこっちゃない。
前原「ええんじゃ。最前線で腕を振り続けることが大切よ。」
流れは変わらない
南1局。
堀の配牌。

地味だが今までで一番いいかもしれんな。
ってか赤本当に入ってる?この店?
堀は5巡目にここから打↓
ツモのリャンメン変化は逃してしまうけど、ここの愚形
はどうせ次に出ていく箇所だ。この席はドラがこないしな。
予定通りをツモって、ここから打
↓

ピンフもドラも同じ1ハン。
もう1回言うけど、この席ドラはこないし。
直後にドラをツモる。

ここでくるんかーい!もうええわ!おーい仲林ー代走ー!
あれ、いないのか。
これがテンパイしないまま、茅森(上家)と前原(下家)の仕掛けに挟まれる。

安全牌が尽きたか…。
親の茅森はんは加カンまでしているので半分以上はテンパイしていそう。
ドラがと
と使いやすいところだから取り敢えず打てないわな。
オヤジには危険だけど、さっき鳴かれていないを抜くか。

なんか地味やのぉ。もっと派手にぶちかましたいところなんだが。
この局は前原から茅森に12000。

まぁこの展開で3着なら御の字か。
オヤジ…仇は俺が取るからな!
冴え渡る茅森の選択
南1局2本場