

最後は亜樹がハネ満ツモ条件を満たすリーチを打つも空振り。
多井の河の先頭に鎮座しているアガリ牌が、なんともあやしい存在感を放っておりました。

この局面について尋ねれば、多井はきっと渋い声で、こう答えてくれるに違いない!
「この展開は、読めていたよ」。


アガリは最多、放銃はゼロ。
多井が「最速最強」の二つ名に違わぬ麻雀を見せてくれた一戦でございました。

さてさて、これで渋谷ABEMASは直近10戦5トップラスなし。
多井も連勝で首位浮上、ABEMASの行く手は順風満帆・・・いやいや冒頭で申し上げました通り、風などという気まぐれなものでございます。
そして、このままで終わるような他チームでもない。
Mリーグはまだまだ、中盤戦に差し掛かったばかり。
これから年をまたぎ、吹く風が少しずつ暖かくなってくる頃、果たしてMリーグの勢力図はどのように変わっていることでございましょうか。
願わくばそんな熱戦の一幕をまたいつか「Mリーグいくさ物語」として申し上げさせていただきたい。
そんな私の思いを最後にお伝えし、今日のところは、読み終わりでございます。
さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。