 
もうツモ番はない。
丸山に放銃したら最低でも12000、ホンイツなら18000まである。
常識で考えたらオリる場面だ。
高宮も一瞬 を切ってオリようと手が伸びた。
を切ってオリようと手が伸びた。
だってもうアガる可能性はなく、相手は親のドラポンなんだから。
 
本当にそうだろうか?
高宮は今一度考え直す。
実はツモ番のないこの状態からも、高宮のアガリのルートが2つ存在する。
 
まずは切った を丸山がポンすると高宮にハイテイが回ってくる。そこでのアガリ。
を丸山がポンすると高宮にハイテイが回ってくる。そこでのアガリ。
もう1つは、丸山のポンがなくとも、その丸山がハイテイで
 を切ってくれるかもしれない。最後の親番である丸山はどんな危険牌でも切ってくると思われる。
を切ってくれるかもしれない。最後の親番である丸山はどんな危険牌でも切ってくると思われる。
危険で、か細い道だけど…アガリのルートは…ある。
ならば!
 
私は押す!
この選択、瞬間的には損なのかもしれない。
いわゆる「やりすぎ」というやつだ。
しかし高宮は、シーズン序盤に、
 
一牌が押しきれずにポイントを失うことが多かった。
後から振り返って、かなり悔いが残ったのではないだろうか。
同じ負けるにしても、戦って負けるべき。
それが私の持ち味だし、それがKONAMI格闘倶楽部の麻雀。
そう思ったのかどうかわからないが、この夜は完全に攻撃に特化していた。
結果、亜樹が脱落し、丸山の親も落とした。
あとはトップ目、白鳥の親番だ。
南3局
そんな高宮の手が止まる。↓
 
手が良くないだけに安全牌( )を持ちたくてたまらないのだ。
)を持ちたくてたまらないのだ。
特にマンズの


 という部分が悪い。
という部分が悪い。
ドラだけど を切っておきたい。
を切っておきたい。
大事な場面だ。
高宮は迷った。
 
 を切る?いや…
を切る?いや…
一意専心
わき目もふらず心を1つのことだけに注ぐこと。
同じ負けるなら…
 
私は私のまま、攻め抜いて負けたい!
高宮は を切り、目一杯構えた。
を切り、目一杯構えた。
その思いに応えるかのように、真紅の が手元にやってくる。
が手元にやってくる。
 
ペン テンパイ!
テンパイ!
あそこで を切っていたら組めなかったテンパイだ!
を切っていたら組めなかったテンパイだ!
 
 
危ない。また自分を見失いかけた。
だけど大丈夫。
もう何が起きても下を向かない。
 
私は私を取り戻した。
リーヅモ・赤・ドラの20004000!
このアガリが決まり手となった。
 
ガラクタカン リーチを打ったり、ツモ番無しで
リーチを打ったり、ツモ番無しで を押した打ち手とは思えないくらい、爽やかでかわいらしい女性がインタビューを受けていた。
を押した打ち手とは思えないくらい、爽やかでかわいらしい女性がインタビューを受けていた。














