ここまで滝沢の3連続アガリ。

逆境は人を強くするのか。
東4局 瀬戸熊の内なる炎
滝沢の親が落ちた東4局。
親の高宮はここからを切った。

形だけで言うとないし
を切りたいところだが、
が自分で使っている1枚を合わせて3枚見えている。
そのを見切り、縦方向のポン材を重視した構えだ。
すぐに瀬戸熊からドラのが出てポン。

を切ってカン
に受けた。
高宮のポン材重視の構えがすぐに活きた格好に。
ただ、筋とはいえは本命の1本だ。
特にドラポンだからおいそれと出る待ちではない。
それでも高宮が待ちに受けたのは、直前に上家から
が打たれているのが理由だろうか。(少しだけ盲点になる)
高宮がを切ってすぐ、カメラがスクロールすると、瀬戸熊がテンパイしていた。

を切ってカン
リーチか。
を切ってカン
ダマか。
はドラポンの高宮にあまりに危険。
ここはカンで様子を見るべきか。
ーーいや。

俺は踏み込む。
守ってばかりではトップはとれない。
瀬戸熊から打たれたを見て、高宮は何を思ったか。
こうして、瀬戸熊は高宮の刃をギリギリでかわし

逆に8000に切って伏せた。
ロンと言われたら絶望に瀕していたであろう場面での、背水のアガリ。

風林火山だけではなく、我々雷電も後がないのだ。
瀬戸熊からも内なる炎がほとばしっていた。
南1局 両雄揃い立つ
松嶋「私達の席からは各選手の顔が常に見えているのですが、瀬戸熊選手の姿がなんていうかこう…彫刻のような表情というか、ゾーンに入っているというか表現が難しいのですが」

並々ならぬ気迫を全面に押し出して打つ瀬戸熊。
男の色気というか、こんなに逆境での悲壮感が様になる男はなかなかいない。
瀬戸熊の捨て牌とその気合に、周りは気圧されていく。
こうして雷電の運命を乗せ

ドラアンコのリーチを打つことに成功した。
村上は早々にオリ、滝沢も撤退。
高宮が勇気の追っかけリーチを打つも…

瀬戸熊の18000が炸裂する。
先行する滝沢、それを追う鬼神・瀬戸熊。
こうして、負けられない2チームのトップ争いとなった。

ファイナル進出の足がかりを作るのは、雷電か、風林火山か。
南3局 これぞ俺の愛した麻雀
親の滝沢がダメ押しにピンフドラ1の先制リーチを打った。↓

同巡、瀬戸熊のツモる手に力が入る。

絶好のペンをツモ!