
多井、

瑠美と、全員を回らせた気合いの一打だった。
さて、そんな本田が、南2局3本場に、

この茅森のフェスティバルリーチに立ち向かっていく。
10巡目に、

この手から本田は、

「チー」

鳴いてさばきにいった!

茅森と本田の差は27200点。
今出たドラのを使って、タンヤオ赤ドラ3900は4800のアガリを決めれば、次局6000オールで本田はトップ目に立てる。
また、一撃でなくとも本田には親番が残っているので、20000点そこそこの差ならまだ現実的に逆転は可能だ。
逆に言えば、ここで茅森に親リーチを決められると、本田のトップは厳しくなる。
放銃すると3着に落ちる可能性はある。しかし本田は、ここがトップになる最後のチャンスだ、と自分を奮い立たせて攻めに転じたのであった。
チーしたあとは、

打としてイーシャンテンに。

その後、が鳴けてテンパイ! 颯爽と
を押していく。
次に掴んだ、

両無筋のもノータイムで切り出していく!
淀みない、気持ちいい押しっぷりだ。雷電ユニバースの方々も、見ていて誇らしいのではあるまいか。

余裕すら感じる表情で本田は、

をツモりあげる! 茅森の攻撃を交わし、1000-2000の3本場、プラスリーチ棒の加点に成功する。
南3局開始時点での、

この点差を見ると、本田が攻めた意味がわかるというものだ。
親番の本田。分岐は、

4巡目だった。
ここで本田は、

真っ直ぐに打だ!
今シーズン何度も見た光景。
本田は、

真っ直ぐに、

恐れずに、

アガリを──

つかんできたのだ!
茅森から打ち出されたを、本田がとらえた。裏が乗って、リーチ七対子裏裏の18000!
茅森も、

ここから仕掛けて、

テンパイをとっての放銃なだけに仕方がない。