Mリーグ戯曲
『じゃじゃ馬慣らし?』
主演:瑞原明奈・渋川難波
文・渡邉浩史郎【金曜担当ライター】2023年2月17日
第1試合

東家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:近藤誠一(セガサミーフェニックス)
西家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
北家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
【じゃじゃ馬】
あばれ馬。転じて、人の制御に従わず扱いがむずかしい人、特に女性を言う。

麻雀で例えるなら点棒をもってからでも他家のリーチに安易に屈せず、押してくるような人だろうか。
【じゃじゃ馬慣らし】

ウィリアム・シェイクスピアによる喜劇。シェイクスピアの初期の戯曲の1つであり、1594年に執筆されたと考えられている。
気の強い女性:カタリーナを求婚者:ペトルーチオが貞淑な妻に変える話。
同名のドラマが日本でも放映されたが、内容は大きく異なる。
当然Mリーグ内でも内容は大きく異なる。
第一幕 じゃじゃ馬との邂逅
【東1局】

まずは親の渋川が先制聴牌。白鳥が切ったドラのを両面チーして安牌の
切り。

「聴牌に見えるだろ? ひとまず皆さん降りてもらおうか」

再度引いてきたドラのもツモ切って、場に圧をかけていく。

しかしそんな圧力に屈しないのはこの手をもらっている瑞原。を引いて
が出ていく
の高めピンフドラでは押し返せないので
を切っていく。
残したはかなり通りそうな牌でもあるし……

この最高形が待っている! 高め三色、文句なしの勝負手だ! リーチで逆に渋川に圧を掛ける!

目論見が外れた渋川だが、こちらもと入れ替えたことで臨戦態勢。両無筋の
をビシッと切り飛ばしていく。

ここは両者一歩も譲らず、二人聴牌で流局。
続く【東1局1本場】でも……

先制は渋川。打点のドラ単騎か、待ちの広さの待ちか。一瞬逡巡するも……

ここは待ちの広さで勝負。ツモでも
ツモでも、符ハネで1300オールからになるのも待ち選択の一因だろう。

勝負手の瑞原、ここまでは現物の、中筋の
とおとなしく進めていたが……。

渋川にとって痛恨の裏目、まさかのドラ引きで河にが並ぶ。これで瑞原視点では全てのドラが見えたので……

途端に豹変! 現状6ブロック、ピンズのターツはどこも落としやすいところだが、ここは完全に目一杯の無筋切り。場の空気も大きく凍りつく!

大変な勝負手が、まさに飛び掛かろうとする寸前。

ここは渋川がアガり切る! 二局連続で肝を冷やされながらも加点を重ねていく。
【東1局2本場】