その同巡。打点を見て
の対子落としから見事三色のテンパイを入れていた渋谷。
1度はダマテンに構えたものの、
はリーチ者朝陽の現物ではなく、更に自分も勝負手であまりオリることが無いと判断し。
ここでツモ切りリーチ。
カン
の待ちこそ悪いが、打点は十分だ。
は、残り1枚。
悪い流れは、まだグラディウスの足を掴んで離さない。
残り1枚しかなかった
は、一発で朝陽の元に。
「きついきつい……けどまだいける」
今の朝陽のように、どれだけ正しい手順を踏んだとしても、勝てないことがあるのが麻雀。
そしてそれを分かっていても、心を制御するのは、簡単なことではない。
だが、朝陽にいなは再び前を向いた。
前を向いて、自分にできることを全力でやるしかないと切り替えて。
そんな朝陽に対して。
――麻雀の神様はあまりにも厳しかった。
流局を挟んだ、東2局1本場の出来事だった。
6巡目。手牌に一切不要な
を河に並べたその瞬間。
渋谷から放たれた重い重い一撃が、朝陽の身体を容赦なく貫いた。
東三色ドラ3の12000。
僅か、僅か3局で、朝陽の持っていた25000点の点棒は全て消え去り、ハコ下に沈んだ。
ロンと言われた瞬間、朝陽は黙ってその牌姿を眺めた。
奪われていく点棒を見つめ、そして。
「……いたい」
と、そう一言だけ呟いた。
重く、苦しい言葉だった。
それでも、次の瞬間には。
「東3局、ドラは
です」
普段から行っているルーティーン。
状況の整理を、始めた。
なんという精神力だろうか。
今も尚、降りかかった不運はその精神を蝕み、今にだって叫び出したいはずなのに。
朝陽は堪えた。
出てきた牌と向き合い、最善を尽くすために。
勝負は、まだ終わってなどいない。
東3局は歌衣が1300、2600をツモり、東4局へ。
「これは、戦う日が来たね」
朝陽に、ようやく好配牌が訪れた。
ドラは
。比較的全て使いやすい形で、使い切ってアガることさえできれば12000点が保証されている。
丁寧に、進めていく。
欲しいのはタンヤオ牌か、役牌。
役にならない字牌と一九牌を処理しつつ、必要な牌を集めていく。
「頑張ろう」
その一言に込められた想いが、どれほどのものなのか、測り知れない。
その身はボロボロになりながらも、心は折れてなどいない。
どうか、この手を成就させてあげたい。
そう思った視聴者は、きっとグラディウスのファンだけではないはずだ。
しかし時を同じくして、因幡にも好配牌が入っていた。
できればドラの
を重ねてリーチをしたかったが、
重なりも悪くない。
ピンフのみにはなってしまったものの、ここはリーチで攻める。














