しかし決着は、空星のツモによって訪れた。
「ナイスぅ~裏1大きいね」
冷静にツモアガるその姿は、もはや貫禄すら感じることができる。
これで、空星が大きなリードを築いた。
東3局
風見が、監督渋川の教えを忠実に守る。
ここも先制テンパイ。カン
と待ちは良くないが、リーチへ。
今できることを、全力でやる。風見は間違いなく死力を尽くしていた。
しかしそのリーチを簡単にアガらせてくれるほど、神域の舞台は甘くない。
追い付いたのは桜凛月。今日3着4着と苦しむチームを救うべく、桜の姫が風見のリーチに被せるように追いかけリーチ。
待ちは![]()
。リャンメンの好形リーチだ。
軍配が上がったのは、桜の方だった。
待ちも優秀だった![]()
をツモって、1000、2000の加点。
トップを走る空星に、桜が追いすがる。
東4局1本場
風見の手にチャンス手が入っていた。(いや打点マンの絵面ひどいな?)
ドラと赤が入っており、
という役牌も確保できている。
これは是非ともアガリに向かいたいところだ。
難しい牌姿が押し寄せる。
麻雀用語でいう、ターツオーバー。
麻雀に必要なのは4メンツ1雀頭の5つの要素なのだが、この手は既に6個の要素ができてしまっている。
風見は、
切りを選んだ。
![]()
を落とすのとの選択だったと思うが、風見はこちらを選んだ。
は親の桜に通っている牌だったこともあり、落としにくかったかもしれない。
風見が必死で考えた選択を嘲笑うように、訪れる
。
しかし風見はそれでも最善手を選び抜く。
ドラ表示牌でポンがしにくい
を打って、
と
ターツを固定。
をポンできた後に、多井からのリーチを受ける。
そして桜から出てくる、
。
風見はこれをスルーした。
![]()
はチーして出ていく
が多井に通っているが、
をチーして出ていく
は、通っていない。
しかしここはリスクを承知で、チーしても良かったかもしれない。
リーチを受けて回っていた桜が、多井から出た
をポン。
桜はリスクを負って、
を勝負。![]()
![]()
待ちならば、勝負になるという判断。
そうして出てきた
を、風見がチー。
これならば、多井に通っている
を切りながらテンパイを組める。
が。
この
は、もう桜に間に合わなくなっていた。
ここは回り切った桜がお見事。
1500のアガリで、親番を継続。
東4局1本場
この局は、空星の麻雀が圧巻だった。
まずは5巡目にテンパイ。役なしのカン
。
空星はリーチとはせず、ここはとってのダマテン。
ツモるならば親番を流せてそれでよし。形が良くなったらリーチを考えるという算段。














