一人の漢と麻雀の物語
連覇へ、そして麻雀へ
歌衣メイカの想いよ届け
去年の話をしよう。
チームアトラスは、神域リーグ初年度の優勝チームだ。

その中で、歌衣メイカは獅子奮迅の活躍を見せ、MVPを獲得。輝かしいほどの成績を残して見せた。

昨年アトラスを率いた監督村上は、年度が新しくなった今年も迷いなく、歌衣メイカを1位指名。
「まあ、アトラスの顔なんでね」
「彼を外すわけにはいかない」
麻雀のみならず、プライベートではカラオケに行ったこともあったそう。

村上監督と歌衣。
2年連続同じチームで戦ってきた2人は、確かな絆があった。
そんな中で村上が、前節にあたるセミファイナルで歌衣にだけ少し、零した話がある。

「仮に神域が来年続いた時。僕Mリーガーじゃなくなっちゃったから、ワンチャン監督外れる可能性もあるんだよね」
最高峰の麻雀プロリーグ『Mリーグ』。赤坂ドリブンズに所属していた村上だったが、残念ながら今年でその席を外れることになってしまったのだ。
神域リーグは初年度、MリーガーとVtuberがコラボする企画として生まれた。
今は「麻雀トッププロ」と記載は変わっているが、来年がどうなるかはわからない。
「でも、アトラスで2連覇した監督ならさ、続けられるかもしれないから、やっぱり優勝、したいよね」
それは、村上の本心であったように思う。
村上自身が、この神域リーグを心から楽しみ、そして神域リーグの良さを周りに伝えてくれていることは良く知っている。
麻雀プロが集まる場で、私はたまたま横を通り過ぎただけだったが、村上が本当に楽しそうに神域リーグを皆に勧めている姿を見たことがあった。

「……監督のためにも、勝ちてえな」
優勝へは、トップが必須。
チームアトラスとして。神域リーグ2連覇の夢へ。
”漢”歌衣メイカが、ファイナルの舞台へ足を踏み入れた。

ファイナル第1試合
東家 風見くく (チームグラディウス)
南家 歌衣メイカ (チームアトラス)
西家 渋谷ハル (チームアキレス)
北家 緑仙 (チームヘラクレス)
東1局

歌衣がを引き入れてイーシャンテン。
が待ちとして優秀なこと、
は自身で1枚使っていて少ない事から、
と切って
と
のイーシャンテンに構える方針。
だがここで、歌衣はいきなり打とせずに、
を切った。

「これ引き次第ではリャンペーコーの可能性がある」
、
と引いた時のみ、リャンペーコーという役ができる。細い線だが、高打点の香りは逃さない。

を残す進行をし続けて、待望の
を引き入れた。
これで外し。最高打点が見えてきた。

渋谷から出たも、風見から出た
もスルー。
歌衣は見極めていた。周りの状況、そこから導き出す、己の最適解。

歌衣が指導を受けている昨年の神域リーガー鴨神にゅうとの勉強配信で、こんな一幕があった。
「安い手に対して押す意識を持ちましょう」
鴨神が歌衣の苦手分野として挙げたのは、相手の安い手に対してオリすぎているという点だった。
副露に対しての警戒心は大切だが、時としてそれは、自らのアガリを妨げることになりかねない。
相手が安いとある程度わかったならば、迷いなく踏み込むことも大切なのだ。
それを踏まえて、状況を戻そう。

「鳴かない……周りが安い……勝負時……!」
「恐れるに足らず。(速度)合わせる必要ない」