【 #神域リーグ2023 ファイナル第1試合観戦記】一人の漢と麻雀の物語 連覇へ、そして麻雀へ 歌衣メイカの想いよ届け【文 #後藤哲冶 】

【發】【白】と鳴けて、手牌が進む。
後は【中】を重ねることができれば、役満大三元が見えてくる。

これに困ったのは現状4着の渋谷だ。
渋谷は右端に、【中】が浮いている。これで風見に大三元を打ってしまったら、あまりにも痛すぎる失点になってしまう。

「……行こう……!」

それでも、渋谷は【中】を打つことを選んだ。
打つなら、むしろ今しかない。
自分はドラの【2ピン】が3枚の勝負手。手形だって悪くない。
今切れずに持ち続けても、中は危なくなっていく一方だ。
ならば、今切るしかない。

着順アップは厳しいかもしれない。それでも、渋谷は最後まで少しでも多くの点棒を持ち帰ろうと藻掻いていた。

親の緑仙に、テンパイが入る。しかし、待ちはカン【4ソウ】と悪く、しかもリーチのみだ。
中が鳴かれなかったとはいえ、風見に大物手の可能性があると思えば、リーチは打ちにくい。

それでも、緑仙の選択はリーチだった。
風見はまだテンパイではなさそう。であれば、親のリーチは他全員が来にくい。
自分だったらリーチを打たれたくないと、逆の立場になってまで考えられるのは、緑仙がこの神域リーグで大きく成長した証。

更にそこに追い付いたのが、トップ目の歌衣だった。
【1ソウ】【4ソウ】【7ソウ】の3面張で、赤もある。

「直撃チャンスか」

一旦はダマに構えたものの、1位ヘラクレスの素点を削るチャンスだと判断し、ここは勝負へ。
最後は、自分の手で決める事を選んだ。

2人のリーチに囲まれてしまったのは、風見。
しかしここで【4ピン】を引き入れ、カン【6マン】のテンパイを組むことができた。
【中】は1枚切れで比較的通しやすい。これは【中】を切る他ない、と思われた。

「僕はまだ諦めないで、行かせていただきます」

風見は、諦めなかった。
【5マン】【7マン】を切って、大三元は絶対に逃さないようにする選択。

【中】は、2枚あった。
【中】【中】と連続で引くことができれば、32000点の加点。

あまりにも苦しい道。
そんなの風見だってわかっている。

しかし、しかしだ。
これまでも、ずっと苦しい想いをしてきて。
それでも、最後までこの僅かな希望に向かって手を伸ばした風見。

それが、結果実らなかったとしても。
最後まで戦った、その姿勢は。
きっと視聴者全員の胸に刻まれたはずだ。

4位に、渋谷ハル
シーズン後半はあまりにも厳しい展開に見舞われ、成績を落としてしまった渋谷。
しかし、麻雀の内容はとても素晴らしく、そしてまた、アキレスのメンバーとの時間を最高に楽しんでくれていた。
渋谷ハルが神域リーグに参加してくれたことに、感謝を。

3位に、風見くく
この神域リーグで誰よりもついてなかった風見。
それでも何度も何度も、折れずにリーチを打ち続け。そして最後も。
僅かな希望であっても手を伸ばし続けた風見の姿は、きっと多くのファンの胸を打ったはずだ。

2位に、緑仙
シーズン中は周りを怖がってリーチを打てなかった局面もたくさんあった。
しかし、このファイナルでは自信をもってリーチを打っていたように思う。
松本監督から受ける指導をしっかりと活かして、ファイナル2位を守り切った緑仙は、胸を張って欲しい。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/