稀にみる接戦を制した堀慎吾、連闘権を行使してつかみ取った同日連勝と四者の織り成すアヤ【Mリーグ2023-24観戦記 11/24】担当記者 千嶋辰治

小林は涼しい顔で、

余裕のテンパイ取らず。

石橋氏の言うとおり、以前の小林であれば、ここはリーチの一手だったのではなかったか?
しかし、小林は更なる最適解を求めて打ち筋を新たにしているのかもしれない。

表情一つ変えずに好形テンパイを待つ小林だったが、期待した変化は訪れず。
先にテンパイを入れたのは堀だった。

2,900点と和了点は小さいながら、2番手以降にマンガン以上の差をつけることが出来るため、その意味は小さくない。

一刻の猶予もない白鳥だったが、

 

と、難しい手牌をしっかりと捌き、イーペーコー赤2をヤミテン。

これをトップ目から直撃し、堀を上流階級から引きずり下ろす。

最高の形で下剋上を叶えた白鳥。
次局は1人テンパイでさらに加点し、連荘に成功。

持つ者と持たざる者の立場が完全に入れ替わった。

冒頭に書いたとおり、終盤になればなるほど、持つ者は持たざる者よりも有利だ。
自らが前に出たことと白鳥の秀逸なヤミテンが相まったために、堀は逆転を許した。
言ってみればレアケースだ。
しかし、通常は有利な道を自分で選ぶことが出来るトップ目が、自ら転げ落ちる道理はない。

増してや、鋭い読みに定評がある白鳥だ。
その傾向はなおさら強い。

迎えた南3局1本場

親番の白鳥はこの配牌。

第1打を放つ前に白鳥は、

一瞬だけ【發】に手をかけたが、

思い直すように【4マン】を切り出したように私には見えた。
いずれにしても、ABEMAプレミアムでこの様子をぜひご覧いただきたい。

本人に取材できたわけではないので、本当のところはわからない。
半端な形の理牌をさらに進めようとしたのかもしれないし、わずかな手牌の乱れを直そうとしたのかもしれない。

しかし、もしもこの手の方向性に迷いがあったとしたら、悲劇の始まりはまさにこの場面だったはずだ。

さらに決め手は、小林のファインプレーだ。

配牌で【發】のトイツをもらった小林。
仕掛けられる牌は漏らさず仕掛けるのが小林の打ち筋。

しかし今日の小林は、先ほどのテンパイ取らずのように何かが違う。

萩原から放たれた2巡目の【發】をスルーした。
親番があるとはいえ、少しでも打点が欲しいという事情はあるだろう。
しかし、小林なら… という「人読み」を入れれば、小林はこの【發】を高確率で鳴くという結論にたどり着く。

賢明な白鳥であれば、小林が徹底した仕掛け屋だというデータを持ち合わせていないはずがないので、

このリーチに対して、

一発目に切る牌は【發】以外にあり得ないが、これが通らない。

リーチ一発【發】の5,200点が小林の手に渡ったことで、大変な事態に。

トップ目に返り咲いた堀と白鳥が100点差。
さらに、トップ目の堀から4番手の小林までが1,900点差という、史上稀に見る大接戦に。
和了っても連荘を課せられる小林以外はほとんど和了トップ。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/