何度も言うが、を払っていき、天秤にかけるのが第一感である。
まだ1メンツもない。
チートイツのイーシャンテンに取りつつ、をツモってきたらメンツ手に復帰できるという打ち方だ。
でも、もしかしたら菅原は…
そう思った瞬間

やはりを切ってチートイツのイーシャンテンにとらなかった。
ドラのが本田にポンされるやいなや、菅原も
をポンし…

1000点を瑠美から直撃。
残したマンズのメンツが誇らしくこっちを見ている。
私なら捨て牌に3枚並んでいただろう。
振り返って考えてみると打という手が優秀だな。













チートイツのイーシャンテンとツモによるメンツ手も残せる。
いずれにせよ、メンツ手を残し機敏に仕掛けて1000点を直撃したことにより、瑠美とは9300点差になった。
つまりはオーラスマンガンツモで変わる点差になったのだ。
この直撃が瑠美の焦りを生んだのかもしれない。
オーラス、浅見が仕掛け、親の本田からリーチが入る。

できれば浅見に放銃してこの半荘をトップで終えたい。
そう考えた瑠美は浅見が仕掛けた直後に自分の手を捨てを切るなどして差し込みにいっていた。
その思考の延長で瑠美はここからを切った。
浅見の最終手出しは。
例えばと持っているところからのツモ
で本田に現物の
を打ち、カン
に受けている可能性がある。
一方で親リーチの本田はそうそうにを払っており、
は放銃しそうにない。
「ロン」
本田からの声に、瑠美の目が大きく見開いた。


打点こそ安く済んだが、任せていれば浅見のアガリが濃厚だっただけに痛恨の放銃と言えよう。
こうして、あるはずのなかった1本場を迎える。

ガラガラと牌を積む音だけが会場に響き、運命の振り子は少しずつBEASTの元に揺れていった。
全てが集約されていたのは4巡目の菅原の手牌。

もう今日はこういう日なのかもしれない。
メンツ手とトイツ手の分岐点。
多井「菅原はか
を切る! 絶対!」
多井のみならず、これまでの経緯を見てきた視聴者のほとんどが菅原はチートイツのイーシャンテンを拒否すると思っていただろう。
土田「よし、だ!」
多井「菅原、こっちを見ろ!」

この半荘、かたくなにチートイツを拒否してきた菅原ははじめて…

チートイツに振り切った。
がすこぶるよく見えたという。
チートイツに決める行為は、崖を飛び越える行為に似ている。
テンパイすると価値はあるのだが、イーシャンテンの受け入れが最大で9枚と限りなく薄くなり、それが引けるかどうかの勝負になる。仕掛けはきかず、テンパイすら怪しくなる。
地から足が離れたら、もう戻ってこれない。
その感覚が菅原は嫌いなのかもしれない。
無事着地できるか、それとも奈落の底に落ちてしまうか。
あとは身を任せるだけ。
菅原のチートイツが、崖っぷちのBEASTの現状と重なった。

意思を持って残したは奇跡のカケラ。
その奇跡のカケラが…
