内川が下した決断は、はおろかも切らない、オリ選択。
醍醐の待ちはシャンポン。内川がを勝負していれば、8000点の放銃となっていた。
第1試合の堀同様、ここは我慢。
内川を嘲笑うように、直後に引いてくる。
と来る順番さえ違えば、内川の2000オールのアガリになっていた牌だ。
ここは、ラスト1枚になっていたドラを引きアガった伊達が、2000、4000の加点。内川は更に親被りで4000点の失点となってしまった。
第2試合は、東4局へ。
ドラドラ赤の勝負手が入ったたろうの選択が面白い。
6巡目この牌姿からたろうが切ったのは――
なんと。の受け入れこそ消えるが、この手はメンゼンでアガるのは困難と判断。
タンヤオを確定させ、鳴きに重きを置いた一打。
醍醐から出たドラのがポンできる。
これで、当初の予定通りのイーシャンテンだ。
中盤に、親の伊達から火の手が上がる。
絶好のカンを引き入れて、迷いなくリーチ宣言。待ちは待ちだ。
その直後、たろうも絶好のカンを引き入れた!
8000点のリャンメンテンパイ。こちらもまったく迷わずにを切り飛ばす。
内川にもテンパイが入った。
がしかし、これはドラも赤も無く、待ちも悪い。通っているを切って、内川はカンの役無しテンパイに構えざるを得ない。
そしてなんと最後方から、醍醐が最高のを引いて追い付いた。
を叩ききって、の三面張リーチへ打って出る。これで、全員テンパイ。
がしかし、当然一番分が悪いのは内川だ。
持ってきたのは、たろうがポンしているドラの。
当然打てない。ここは打で勝負の舞台から降ろされてしまう。
ラス目で、一番勝負したい立場なのに、勝負できる手材料にならない。
内川にとってはもどかしい展開が続いていた。
この局は、たろうがを一発で掴んでしまい、醍醐へ3900の放銃となる。
南3局
内川がラス目のまま、南場の親番を迎えることになってしまった。
この道中も、1000点のかわし手のテンパイが入ることこそあったものの、そのテンパイもリーチに対してオリの選択を強いられていた。
我慢に我慢を重ねて、ようやくやってきた親番。
4巡目にペンを引き入れた内川。ここでターツ選択。
枚数ではとが共に1枚見えで残り7枚だが。
内川が選んだのは、のターツだった。
下のターツは全て三色の可能性が残り、ソーズは一気通貫やイーペーコーなどが残る。
枚数には目を瞑り、打点が高くなる可能性を最大限に残した選択。
巡目が進んで、ここで引き。
ソーズには狙い通りイーペーコーの可能性が残っているが
ここはテンパイ枚数を最大にする切り。
先ほどとは違い、が自分の目から3枚見えてしまった。
ここは、早い先制リーチを逃さないような一打。
一見裏目のが、タンヤオ三色への渡りになっているのも大きい。