
4巡目にして、四暗刻のイーシャンテンに辿り着いたからだ。
東4局3本場、ここで役満をツモろうものなら、優のMVPは確定的なものになる。

一定のリズムで刻まれていたツモ動作に、力が籠る。

優がひとつ、息を吐いた。
自らを落ち着かせるように。内から湧き出る熱と興奮を、外へ逃がすために。
優の四暗刻テンパイに到達する牌は、十分山に残っていた。

が、なかなかテンパイできないまま12巡目、対面の魚谷が切ったをポン発声。
流石にここでのスルーは巡目が許さない。
このテンパイでも、ツモれば三暗刻がついて4000オールだ。

優は既に暗刻になっていたを持ってきても、カンせずに空切った。
の暗槓をすると出アガリの際に6800まで打点が上昇するが、同卓者にドラを増やしてしまう。
自身の待ち、に自信があった優は、この後仮に他者からリーチが入ったとしても、押し返しやすいようにカンをしない選択を選んだ。
裏含めドラが4種になっていると、流石にリーチに対して押しにくくなる。
58000点持っていても、油断は絶対にしない。
絶対にトップを持って帰るという意志が、優の選択から垣間見える。

実際にこの後滝沢からリーチが入るが、危険牌を押し切り
を捉えた。
3900のアガリで更に加点に成功して、東場の親番を終えた。
南2局。あと2局、乗り切ることができたらほぼトップが確定する優。

役無しリャンメンテンパイが入る。
親は、おそらく簡単にオリることはない、魚谷だ。
旧知の仲である2人の対決は、シーズン中、事あるごとに取り上げられていた。
実は、魚谷と優の対戦成績は、魚谷が大きく勝ち越している。
が、魚谷はチーム状況が苦しく、もう今日がMリーグ最終戦になることがほぼ確定。
今日はなんとかファンにトップを持ち帰りたいと奮闘していた。

そんな魚谷の最後の親番でも、迷いなく優はリーチを打った。
相手をリスペクトするからこそ、手は抜かない。リーチが最善だと、優は知っている。

決着は、呆気ないと感じるほどに一瞬で。
一発ツモで決め切って。
優がトップを決定付けたのだった。

優が、連闘連勝。これで個人暫定首位に立ち。チームのプラスポイントは、880にまで膨れ上がった。

最終日に現在個人3位の勝又が試合を残しているが、仮に連続トップをとったとしても厳しいポイント差。
かなりの確率で、優がMVPとなることが予想される。
優は前人未踏の5連勝然り、シーズンを通して素晴らしい活躍だった。
さて、皆さんは優が去年シーズン最終戦に登板したことを覚えているだろうか。
Mリーガー1年目のシーズン、思うような結果が残せず、チームもセミファイナルで姿を消すこととなった。

その最終戦のインタビューで、優は……悔しさを滲ませていた。
インタビュー終わりに椅子へ座り、優はひとり、目を伏せた。
あの日、優は自身に対する怒りと、後悔を胸の内に押し潰して、翌年の再起を誓った。
そして――今日。

あの日と同じように、優の瞳には少し、滴る何かがあったように見えた。
けれど、それはきっと、あの日のものとは決定的に違っていて。

滲んだ視界の先に見えた景色は――いったいどれだけ素敵なものだったんだろうか。
最高位戦日本プロ麻雀協会47期前期入会。麻雀プロ兼作家。
麻雀の面白さと、リアルな熱量を多くの人に伝えるため幅広く活動中。
Twitter:@Kotetsu_0924