上下が大きく分かれ得る、この局の結果は。

白鳥のツモアガリで決着となった。
裏こそ乗らなかったものの、2000、4000の加点でトップに立つ。
東4局、優の親番がやってきた。

東3局に優から3900をアガった滝沢が、続けざまに仕掛ける。
をポンして打
でイーシャンテン。ピンズにくっつけば、ホンイツまで見える牌姿だ。

そんな中、親番の優が絶好の赤を引いてテンパイを入れた……!
セオリーは、切りだろう。
切りに対して単純に枚数が1枚多く、なにより
切りはイーペーコーが確定することが大きい。
様々な選択肢があるが……

優が選んだのは、切りリーチ。
優は、滝沢の2打目を見逃さなかった。
が自分から3枚見えており、
が使いにくく、滝沢はほとんど持っていない。
滝沢の切り出しから、ピンズのターツを持っていないケースがほとんどなく、それであれば1枚の枚数差はひっくり返ると判断。
優の狙い通り、この時は山に3枚全て残っていた。

「ツモ」
平坦なはずの声音の中に僅かな熱を帯びた、アガリ宣言だった。

トップを大きく引き寄せる、6000オールのアガリ。
切りリーチをしていなかったら、たどり着けなかった結果だ。
東4局1本場

ピンズに寄った配牌だった優が、ツモも伸びる。
4巡目にして受け自体は狭いものの、メンゼンホンイツのイーシャンテンだ。

次巡、上家の白鳥からが切られるも、これはスルー。
チーするとテンパイだが、現状ホンイツのみの出アガリ2900。
それよりはメンゼンでのテンパイや、更に形が良くなってのイーペーコーやチートイツなどの手役も見た。

優にテンパイが入るより早く、2着目白鳥にテンパイが入った。
待ちのピンフリーチ。

その宣言牌を、優がチーして打
。
こんどはの出アガリ以外で3900になる上、リーチと言われたらこちらも速度を合わせる。柔軟な鳴き。

この西をリーチ者白鳥から捉えた。
3900の1本場4200のアガリで、更にリードを広げる。
東4局2本場

中張牌が多くまとまった形の優。
ここまでは6ブロックに構えていたところに、ツモで選択。
6ブロック継続なら切り、5ブロックにするなら、
か
のトイツに手をかけたい。

優が選んだのはだった。
対面の魚谷の河にが早く、
が少し良い事と、
の形があることから、
を引いた時の
の連続形が嬉しい。
ドラを引き入れてのリャンメン変化もあるからだ。

見事このを引き入れて、
待ちのドラドラテンパイ。
当然のリーチだ。

これも力強くツモってみせた。
リーチツモ、ドラ赤。4000オールで点棒は58000点。まだ東場とはいえ大きなリード。
MVPは、もうすぐそこまで見えている。

気持ちは昂っていておかしくないのに、ここまでは所作も、アガリを宣言する声も、非常に落ち着いていた。
しかし、次局そんな優の所作に、僅かに力が入った。
それは何故か。