Mリーグ初トップを寸前でかわされた堂岐だったが、彼が言及したのはオーラスではなく、その前の南3局だった。
この局、堂岐は東2局同様に中のポンからホンイツ一直線という仕掛けで、相手に対応を強いる進行をしていた。ドラが字牌の白なので、持っていない相手からすればハネ満クラスの放銃もちらつき、踏み込みにくい。
そこへ瑞原が待ちでテンパイする。ピンフのみで出アガリこそ可能だが、松本がを1枚ずつ切っていて自分でも1枚使い、浅井の手にもある程度持たれていそうな上に切られなさそうとなると、待ちとしてはかなり不安が残る。
危険牌を止められるよう、ダマテンの選択肢もあった。しかし、それでも瑞原はリーチに踏み切った。
瑞原はラス牌をツモ、裏ドラは乗らずに700-1300。ただ、この手をリーチでアガったからこそ、最終局の条件を軽くできたという側面がある。ピンフのみ、あるいはピンフツモのアガリであれば瑞原と堂岐の点差は1万点以上ついており、条件はより厳しくなっていた。
少し前から、瑞原は自身の麻雀を「ゴリラ麻雀」と表現するようになった。力強さ、強引さを指す言葉だと思うが、ゴリラ自体は本来、穏やかで優しい性格であるという。しかし一方で、外敵に立ち向かう際には勇敢さも示す。Mリーグを知らない方にはなぜこの女性が「ゴリラ」などと呼ばれているのか意味不明だと思うが、彼女にはゴリラのごとき優しさと芯の強さ、成すべきことをやり遂げるための強い心があるのだ。
そう、明らかに無茶振りの一発ギャグ「エガラップ」もやり遂げるだけの、強い心が。
なぜそんなことになったのかは、江頭2:50さんとのコラボ動画をご覧ください。
さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。