堀から、リーチ赤裏の5200点をロンアガリ。
これでさらにリードを広げて逃げ込み態勢の菅原。
しかし、南3局1本場に、
親番醍醐の大物手が炸裂する。
リーチピンフ一通赤、12000は12300。
これで醍醐がトップ目に。
なんとしても食らいつきたい菅原。
南3局2本場では、
黒沢がピンズのホンイツで仕掛けて、終盤にはテンパイを果たしていた。
そこへ、
「ポン」
黒沢が切ったを鳴いて、醍醐も応戦。
打としてポンテンをとった。
次の手番、黒沢は、
このとき、菅原の手牌は、
このイーシャンテンになっていた。
を鳴く?鳴かない??
菅原は、
スルーをした。
リャンメンと三面張のイーシャンテン。残り枚数がまだあることからアガリを狙った形だ。守備力を下げないよう、鳴かなかったのもあるだろう。
ただ、ここはチーして形式テンパイをとった方がいいように感じる。
もう一度立体図を見てみよう。
を切っていてピンズがフリテンとなっている。ピンズの染め手がいることもあって、のフリテンにそこまでの信頼はおけない。
また、に関してもこれで5枚目だ。薄いリャンメンとフリテンの三面張が残っていて、残り3巡ほどしかないことから「テンパイ→アガリ」を見るのは現実的ではないだろう。
そして、鳴いても守備力は確保出来る。雀頭のは完全な安全牌だからだ。
さらには、テンパイノーテンの価値が非常に大きな局面となっている。醍醐との点差は2900点。
菅原テンパイ&醍醐ノーテンなら、菅原はオーラスをトップ目で迎えることが出来る。醍醐がテンパイだったとしても、菅原がテンパイを入れておけば点差は開かず、逆に菅原がノーテンを受け入れると醍醐との点差は5900点以上になってしまう。
アガリが厳しくテンパイの価値が高いここは、局のゴールを「アガリではなくテンパイ」に設定して、チーテンをとるのがいいだろう。
ちなみにNAGAは、
このような判定となっている。
最終的には、
醍醐がオリて、黒沢の一人テンパイで流局となった。
トップ目の醍醐を2900点差で追う菅原。
南4局3本場、
3巡目の菅原の手牌はこうなっていた。
何を切る?
菅原は、
打とした。
789の三色を本線に、ドラ受けを固定する一打だ。2600は3500でトップなので、最低打点を決めた形である。
役アリに決め打ちしたくなる気持ちも分かるのだが、ここはストレートにがいいだろう。なんせ、3本場があるので、リーチツモでもまくれるのだ。
もちろん、リーチをして3着目の親である黒沢に追っかけられるのは怖いが、自身がトップの見える位置にいるので、リターンを真っ直ぐ追っていく方がいい。
ちなみにNAGAは、