この選択が功を奏する。
見事ドラのを引き入れた後に、をツモアガって更に4000オールの加点。
一気に5万点まで点数を伸ばすことに成功。
点棒を持たせてしまえば、なかなか竹内の牙城は崩せない。
瑞原が3000、6000を加点して2位以下の順位争いが激しくなって迎えた南1局。
竹内の配牌はこの形。
決して良いとは言えないだろう。
実際この時、竹内はかなりアガリは厳しそうと思っていたと語る。
しかしこのカンを引いて話が変わる。
現状一番のライバルである親の瑠美が→の順番で手出し。
一般的に、役牌→オタ風の切り順は手が整っている事が多い。
ここは自分もアガリに向かわねばならないと覚悟を決めた。
瑠美から出たをカンで仕掛けて前に出る。
バックか、タンヤオの天秤だ。
手は進んでいないが、次巡、瑠美の手出しを見て、竹内は一旦安堵したという。
の順での手出しは、が当たるパターンが非常に限定される。万が一瑠美にリーチと言われても、が手牌にあることは前に出る上で心強い。
こういった安手の仕掛けをしている時、竹内は特に周りの動向に注意を払っている。
自らが高打点ではない場合、相手が高打点になることが多い。ドラが計7枚入っているこのルールでは尚更だ。
神経を張り巡らせて、手を進めていく。
を引いて、竹内は打を選択。
周りを引いての形変化は、もう巡目的に間に合わず、全員に対して危ないは、もうこれ以上持てないと判断。
246のマンズと、ソーズの形変化でのアガリを狙う。
次巡、瑠美からが放たれてこれをチーしてテンパイ。
は親番瑠美の現物である上に、竹内に対してもそう危険とは思われない盲点の牌だ。
これを勝負手が入っていた親番の瑠美から捉えた。
2000点のアガリ。
打点は低くとも、トップに向けて値千金のアガリといえよう。
竹内の真骨頂は、このような繊細なバランス感覚から繰り出される細かいアガリだと私は思っている。
南4局
迎えたオーラスの舵取りも面白い。
28牌を先に切り出し、役牌を6巡目まで溜める進行。
自分が重なれば良し、そして親番ではない伊達と瑠美に重なった後に切れれば尚良し。
発を伊達に鳴いてもらった後、対面の親番、瑞原から出たはポンせず、瑠美から出た中をポン。
をポンすると親番瑞原の現物2枚を消費する他、後に伊達にをアシストできなくなってしまう。
仮に伊達がを欲しい手牌だった場合、手を崩させてしまう可能性もあるので、ここは見送り、2枚の現物があることで、このは仕掛けやすい。
を引いた後、をチーして待ちのテンパイに辿り着いた。
そこに親番瑞原が食らいつく。
竹内の最終手出しの跨ぎであるは相当に切りにくい牌だが、瑞原はリーチを選択。
ツモられても着が落ちてしまう都合上、ここは覚悟を決めた。
これを受けて竹内は目にもとまらぬ速さで持ってきたを手の内に残し、打を選択。
あの時をポンしなかったのは、この時のため。
伊達に手を進めてもらえるかもしれない且つ、瑞原への安全牌だ。
続く手番も、あっさりと自分の手を壊して伊達へのアシストが続く。竹内の最善は、親番の瑞原以外にアガってもらうこと。
も瑞原に通っていて且つ、伊達の欲しそうなところだ。
この読みはバッチリ合っていた。
伊達がをチーしてテンパイ。竹内が望んだとおりに、伊達がテンパイに辿り着く。