静かなること林の如く__  #二階堂亜樹 が選んだ、勝負の形【Mリーグ2024-25観戦記 1/6 第2試合】担当記者 #江崎しんのすけ

オーラス、親番の亜樹が2,600オールを決め、再び渋川を逆転。

トップ目になったものの、その差は1700点と依然勝負の行方は分からないまま、南4局1本場に突入する。

亜樹の立場としては、自分がノーテンで渋川にテンパイが入っていた場合や、他家が2,000-4,000以上をツモった場合に逆転されてしまうため、基本はアガリを目指して進行する必要がある。

ただ、当然ながら他家に2,000点でも放銃してしまうと、2着で終局となるし、4,900点以上の放銃または茅森に2,600点以上を放銃すると3着になってしまう。

そして安い手をアガっても同じ状況でもう1局やるだけなので、例えば仕掛けて1,500点をアガるなどは意味がない。最低でも渋川とテンパイ料で逆転されない4,000点差をつけられる中打点以上のアガリが欲しい。

9巡目、小林が渋川が切った【5ソウ】をチー

小林は着順アップが厳しいため、素点回復を狙う。
まだ形は厳しいが、ドラが3枚あるためアガれれば8,000点以上の手になる。

その直後、亜樹にもテンパイが入る。

役無しドラ1のカン【6ピン】待ち。

お世辞にも良い待ちとは言えないが、これでもリーチをしてツモれば2,600オール以上の手となり、渋川に満貫ツモ条件を突きつけることができる。

しかし、小林が安い手でテンパイしていた場合に、リーチをかけてしまうと小林がオリてしまい他家の放銃で終局する可能性を潰してしまうこともある。

リーチ、ダマテンどちらもメリット・デメリットがあり非常に難しい。
亜樹の選択はダマだった。

ダマを選択した理由を追加で上げるとすると、小林の手が整ってそうで、安い手でテンパイしている可能性が高い点がある。

序盤に【1ピン】【2ピン】切り、直前に【5マン】【3マン】切りと2回もターツ選択が入っており、テンパイか好形のシャンテンの可能性が高い。
そして【5ソウ】をリャンメンでチーしているため、ドラの【7ソウ】を複数枚持っている可能性も減っている。

リーチをかけるかどうか難しい場合、かけてしまえば局面がシンプルになる。言ってしまえばリーチをかけた後は達人だろうと素人だろうとできることに変わりはないからだ。

しかし亜樹が選んだダマテンには、更に先の選択が待ち受けている。小林の打点がどのくらいで、待ちはなんなのか、渋川はテンパイしているのかどうか、これから出てくる情報に応じて判断を変えていかなければいけない。

勝負するというと、リーチをかけたり前に出ることがパッと思い浮かぶが、局面をあえてシンプルにせず、選択に向き合い続ける道を選ぶのもまた、1つの勝負の形なのだろう。

終盤、茅森がテンパイを入れチートイツ【7ピン】単騎でリーチ。
このリーチを皮切りに、渋川、小林にもテンパイが入る。

亜樹もテンパイを取り切り、4人テンパイで流局。

勝負は持ち越しとなったが、続く南4局2本場でもアガリは出ず流局。
3本場でようやく伏せられる点差を付けていた亜樹が伏せてトップを守り抜いた。

90分におよぶロングゲーム、最後の3局は流局という張り詰めた空気の中、トップを守り抜いた亜樹にはホッとした表情が見られた。

風林火山にとって非常に大きな同日2連勝を達成。

本日だけで、風林火山はボーダーのサクラナイツとの差を143.2ポイントも縮めたことになる。

サクラナイツがほとんどポイントを減らしていないにも関わらずこれだけのポイントを1日で縮めることができたのなら、現状の162.7ポイント差を逆転することも可能だと、希望を持つことができたサポーターも多いはず。

各チーム残り約40試合、まだまだ勝負の行方は分からない。

 

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/