やっぱり堀慎吾なんですわ【Mリーグ2024-25観戦記 2/13 第1試合】担当記者 渡邉浩史郎

ここに親番、特攻シンデレラ:浅見のノータイム【5マン】が火を噴く。

堀もひとまず安全牌を切ってのこのチーして聴牌にたどり着く。

さらに小林もチーして聴牌、

浅見も聴牌して追っかけリーチ!

これはさすがの堀も悩みどころ。

一発で【3マン】を引かされる。これは【5マン】【4マン】が共にワンチャンス。あわや放銃かと思われたがまさかの強く行く【4マン】切り。和了ることはもちろん、【4マン】を通すことで次巡以降もう1枚【4マン】を切れる幅を残した。

さらに次巡、引かされたのは松ヶ瀬の当たり牌の【9ピン】。ここで【4マン】を打てることこそが前巡の頑張りの報酬。

しかし次巡、なんと1枚も通ることなくついに詰まされてしまう。

河を見れば見るほど【4マン】【5マン】のWワンチャンスが誘い水。

しかしここもしっかりと悩み抜き……

捻りだしたのは【7ピン】
これは【6ピン】のワンチャンスの他、【9ピン】のワンチャンスでいわゆる愚形で当たりにくい牌。
【3マン】【1マン】【2マン】のペンチャンのケースがかなり残っているため、同じワンチャンスなら愚形放銃率+次巡も選べる複数枚持ちの牌を選択した。

これが小林への1000点の放銃。この局面でのほぼ最少失点に抑える結果となった。

2着浮上こそ実らなかったものの、この接戦を3着で抑え切った。

1日1堀、その全幅の信頼が表す通り、常に見せ場を作ってくる。
チームメイトも、監督も、サポーターも、毎日この一言が漏れ出てくるだろう。

やっぱ堀なんすわ、と。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/