名料理人、佐々木寿人が贈る極上の三皿【Mリーグ2024-25セミファイナル観戦記 4/11 第1試合】担当記者 千嶋辰治

6巡目、

【1ピン】を暗刻にした後、ペン【7ピン】のターツがトイツに変化してテンパイ。
一旦ヤミテンに構え、良型変化へ… と言う未練を断ち切るように、寿人は得意のがらくたリーチを敢行。
このカン【6マン】、太に1枚、

仲林が一発キャッチを含めて2枚抱えていて、残りは山に1枚。

ご覧のとおり、仲林の手格好がものすごく良いため、薄い待ちでは押し返される危険もあったのだが…直後、衝撃の光景が。

リーチの一発目、寿人の手牌の上で燦然と輝くのは4枚目の【6マン】

もしもリーチを逡巡したなら1,300オールの幕切れ。
「勇断」
を座右の銘に据える寿人ならではの「がらくたリーチラス牌一発ツモ」で4,000オールの仕上げ。

と、この場面をもう一度見ていただきたい。

寿人による衝撃的な一発ツモ直後の画面なのだが、その奥で太が既に手牌を伏せているのがお分かりいただけるだろうか?

「またかよ…」
「そんな待ち、一発ツモなの?」

などと感嘆に暮れたくなるところ、太は瞬時に全てを受け入れて次の行動に向かっている。
リーグでも一、二を争う攻め屋の太。
テーブルマナーも超一流であることをここに記しておきたい。

「特選素材✖️特級技術が織りなすハネ満の調べ」

ここまで、実に「寿人らしい」戦いぶりが展開されたが、極み付きのメインディッシュは東4局2本場

ドラは【6ソウ】

先ほどの局とは打って変わって手牌が軽やかに。
しかも第1ツモでドラがトイツに。
打点も申し分ないチャンス手が入った。

2巡目、

【5ソウ】を引き入れてドラ周りがさらに軽やかに。

3巡目、

【4ソウ】をツモって上下に分断されていたソーズが一気に繋がってイーシャンテン。

そして5巡目。

絶好のカン【7ピン】が埋まって電光石火のテンパイ。
テンパイ即リーチで2局押し切ってトップ目へ躍進した寿人。
ドラ切りの並びシャンポンテンパイを取るのか否か。

ここは余裕のテンパイ外し。

注目は、テンパイ外しに要したシンキングタイム。
これがわずか4秒。
寿人にしては「少考」したレベルの時間だが、他の打ち手ならほぼノータイムと言える考慮時間であろう。

「形が良いですからね。(並びシャンポン形でテンパイを取るのは)もったいない感じがするので…巡目も早かったので打【4マン】を選択しました。」

テンパイ取らずの直後、

これ以上の連荘は許すわけにいかない、と、仲林が【中】を仕掛け、

切った【發】に太がさらに仕掛けを入れた。

子方連合軍による寿人包囲網は着実に機能し始めていたのだが、

寿人が高めの【7ソウ】を引き入れてリーチ!
ヤミテンで12,000を拾いに行く手はあるのだが、寿人はそれを是としない。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/