しかし、これはツモ切り。
ここで欲しいのは打点ではなく「アガリ」そのもの。
各者の思惑は恐ろしいほどに一直線。
迫力満点のスピード勝負は、やがてクライマックスを迎える。

優、ドラをツモ切った直後にカンを引き入れて受け入れが広いイーシャンテン。

対する連合軍の黒沢も一手進むがこちらはリャンシャンテン。

優はツモでピンズの二度受けを解消。ピンズとソーズの二色で網を張る。
そして、

ついにテンパイ。
これをアガると黒沢を逆転してフェニックスとのトップラスを決めることができる。
堂岐、絶体絶命。
しかし、

黒沢が3枚切れているを嫌気せずソーズのカンチャンを払うと、タイミング良くたろうから
が打ち出された。


黒沢が優に追いついた!
優の待ちは、黒沢の待ちは
。
では役が無いためアガることができない。
優がアガる前になんとかしなくてはならない堂岐。
その手牌をご覧いただきたい。

黒沢が先ほどのチーでテンパイを入れたと仮定すると、ここで黒沢のアガリ牌を切ればパイレーツの火消しに成功する。
では、果たして黒沢の待ちはなんなのか?
というよりも、優に放銃してしまっては全てが水泡に帰す。
優に通って黒沢に当たりそうな牌はなんなのか?
場にが3枚切れていてソーズの下は可能性が低い。
かといって、ソーズのは優に通っていない。
同様に、ピンズはいずれも優に通っていないためこれも切れない。
焦点はマンズ。
差し込みに行けるとすれば、この中のいずれかといったところか?
優はドラを切った後を手出ししている。
切り順が逆であればという形からカンチャンを払って
待ちが残っているケースはあるだろうが、さすがに
から切り出すケースは考えにくい。
先ほども切られたので、
は優には通りそうだ。
は優が切ったドラの筋。
このどちらかが打牌候補となろう。

画面には河を眺めて必死に正解を導き出そうとする堂岐の姿が映し出された。
「だ!
を切ってくれ!」
ABEMAで、そしてパブリックビューイングの会場でフェニックスのファンが祈りを、そして叫びを捧げている。
やがて、堂岐は決心したように牌を置いた。

筋の。
黒沢の声は聞こえない。
そして、優にツモ番がめぐる。

ツモは。
優にもアガリはない。
1巡たりとも緩めることを許されない局面。
もう一度、堂岐に選択の機会が与えられる。

先ほど切ったが手に舞い戻ってきた。
前述の通り、優にが当たる可能性は低い。
他の色に手がかけられない状況は変わっていない上に、一刻の猶予もないのは卓上の誰もが感じているはずだ。
「今度こそだ!」
フェニックスのファンは堂岐の指がを選ぶことを願っている。
現実問題、黒沢に差し込むことを考えているなら、が通った次は
だ。