誰が君を責められようか
戦え伊達朱里紗
過去を振り切る大きな1勝
文・ZERO/沖中祐也【火曜担当ライター】2022年4月5日
【第1試合】
東家:茅森早香(セガサミーフェニックス)
南家:沢崎誠(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:勝又健志(EX風林火山)
北家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
セミファイナルも剣ヶ峰。
各チーム残り4戦というところで大混戦となった。
100戦以上を経て積み上げてきたものの是非が、残りたった4戦で決まるのだ。
茅森早香はペン
を残した。
茅森はここから
を切った。
実は2巡前に一度ペン
を嫌っていて、この場面でも
→
と払って5ブロックに構えるのが普通だろう。
しかしあえて茅森は
を切ってペン
を残したのだ。
再度手元に訪れた
に手応えを感じたのか。それは運命的な何かだったのか。
茅森の感性が、捉えられるはずのない牌を捉える。
一度手放したはずの
をキャッチしたのだ。
次巡、高目三色のリーチを放つ。
直後、沢崎の腕が力強く振り下ろされる。
「リーチ!」
ドラ
タンキのツモ切り追っかけだ。
まもなく治療のために入院する沢崎は、この半荘が今シーズン最終登板となる。
半端なリーチは返り討ちにしてやるぜという気概は、とても入院前の男には見えない。
開局から魂のリーチが飛び交う熱い展開だったが、軍配は茅森に上がった。
リーチ・ドラ・裏の7700。熱き戦いは茅森リードで幕を開ける。
伊達朱里紗は塞ぎ込んでいた。
伊達は卓に着くのが怖かったという。
前回の登板時に、勝負どころでハネマンを放銃し、ラスになってしまったこと。
直後に点棒の授受を間違えてしまったこと。
そしてその謝罪が遅れたことに対し、責任を重く感じていたのだ。
もし私のラスのせいでKONAMIがファイナルにいけなかったら…
そんなことを思っては暗然たる日々を送っていたのだ。
東1局2本場、伊達はここから
を切った。
両面を固定して、赤を使い切ろうという選択。
張り詰めた表情でツモ山に手を伸ばしていく伊達。
3巡目の打
が活きた結果となった。
これでトップ争いは茅森と伊達のマッチレースの様相になる。
勝又健志はマンズに寄せた。
東2局、珍しく勝又が考え込んだのが次の手牌。



















