「誰も太を止められないのか?」東4局で渡辺太が初ファイナルへ突っ走る!【麻雀最強戦2025 Mリーガー最強決戦】観戦記【決勝卓】 文:ヘシキアツシ

やはり流れは太なのか、3巡目にしてリーチ。

しかも、【1マン】【4マン】【7マン】の3面待ち。

これで一気に決まりそうな予感が高まる。

 

だが、ここで手を伸ばしてきたのは、東3局から競り合っている勝又だ。

太の待ちである【1マン】をトイツにしてアガりを止めつつ、チートイツをテンパってリーチを掛けていく。

それぞれの山の中に残っている待ち牌は、勝又の【3ソウ】が2枚、太の【1マン】【4マン】【7マン】が4枚と、太に分があるように見えるが、勝又の待ちである【3ソウ】は両者のスジであり、手詰まった、あるいは粘る相手から切られてもおかしくはない。

 

勝利の女神は太に微笑んだ。

勝又が太の待ち牌である【1マン】を引いてきてしまい、万事休す。

リーチ、ピンフの2900点プラス2本場の600点、供託の1000点が加算されて、太は4500点を獲得。

これでトップの本田に、わずか3100点差まで詰め寄ってきた。

 

東4局3本場

流れは確実に太のものになりつつある。

トップの本田は、どうにかここで流れを切っておきたいところ。

他の2人も、逆転の目を残しておくためには、太を止めなくてはならない。

 

しかし、太の流れは止められそうもない。

配牌の段階で、既にイーペイコー、またはチートイツが狙える形になっている。

 

時間はかかったが、ダマテン満貫という手にまで仕上げる。

そして、太はこの手でリーチをかけた。

より高くアガって、他3者を一気に突き放そうという構え。

そんな強気の姿勢に、牌が応えた。リーチツモ一発タンヤオピンフドラ裏の6000は6300オール。

この一撃で、トップだった本田を一気にかわし、逆に大差をつける。

 

確かに、誰かが独走し、その人をマークする展開になった。

そこまでは朝倉の予想通りに運んだのは間違いない。

しかし、誰が独走した誰かをマークした人が、逆転して独走するという展開を予想できただろうか。

このようなヒリヒリした逆転の展開があるからこそ、麻雀は楽しくて仕方ない。

この驚くべき展開に日吉はこう叫んでいた。

 

「誰も太を止められないのか?」

 

南入後は流局や安めのアガりが続く展開となる。

そして迎えた、南4局

トップは太。

2位の本田とは21600点差がついている。

だが先週の松本吉弘の例があるため、勝負の行方はまだ分からない。

役満でアガり、大逆転という逆転があり得るのだ。

 

勝利のためには倍満ツモの条件をクリアしなくてはならないため、早い段階から動いていかなくてはいけない本田。

ツモるごとに、実況・解説陣からも期待と苦渋に満ちた声が聞こえてくる。

それだけ、本田が逆転するための条件が厳しいことをうかがい知ることができるだろう。

メンホンチートイツ狙いをうかがわせ、ソーズと字牌を持ち、さらに手を広げていこうと進めていく本田。

しかし、現状は苦しくなっていくばかりだ。

次第に山から牌は少なくなっていき、自分の求める牌も園田に持たれている状況。

それでも1シャンテンまで持ってきた本田の胆力には、あっぱれの一言だ。

 

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/