最強の遺伝子〜その名は、多喜田翔吾。【麻雀最強戦2025 最強の遺伝子】観戦記【決勝卓】文:千嶋辰治

最強の遺伝子
〜その名は、多喜田翔吾。

【決勝卓】担当記者:千嶋辰治 2025年10月25日(土)

最強の遺伝子。

昨年も同じタイトルでグループリーグが開催されたが、優勝者を覚えていらっしゃるだろうか?

阿久津翔太
内川幸太郎の推薦で麻雀最強戦の舞台に現れると、その実力を遺憾なく発揮し優勝。
本人曰く、「この勝利がきっかけとなった」と語るように、ここで知名度を高めた阿久津は今年KADOKAWAサクラナイツへ入団、名実ともにトッププロの仲間入りを果たした。

今をときめくトッププロが推薦した選りすぐりのプロたち。
予選を経てさらにふるいにかけられた4人の戦いぶりを振り返る。

東家:多喜田翔吾(最高位戦日本プロ麻雀協会)
南家:鷹見としや(日本プロ麻雀連盟)
西家:山脇千文美(日本プロ麻雀連盟)
北家:保里瑛子(麻将連合)

・稀代のトリックスター・鷹見としや

麻雀最強戦の金本実行委員長をしてこう言わしめた男。

鷹見としや。
異彩を放つ彼の仕掛けが際立った場面を紹介したい。

東2局1本場

鷹見の配牌にはダブ【東】を含むトイツが4組。
【東】を仕掛けて2,900では観戦記に取り上げるはずもないのはお察しのとおり。
特に、第1打に【1ソウ】を選んだことをよく覚えておいていただきたい。

先に動きを見せたのは北家の多喜田。
山脇から切られた自風の【北】をポンして積極策に出る。

多喜田のポンにより鷹見の手には【1ピン】が流れてきた。
とりあえず【發】を切って早くもチートイツのイーシャンテンに
同巡、

多喜田はドラの【7ピン】を重ねて一歩前進。
孤立牌の【1マン】を切ったが、ここで稀代のトリックスター・鷹見が動く。

多喜田が放った【1マン】をポン。
狙いはダブ【東】トイトイの12,000だが、

高い守備力を誇る保里の手に【東】が1枚。【1マン】ポンからの仕掛けには余程のことがなければ【東】を下ろさないだろう。

次巡。

鷹見の手にやってきたのは1打目に切った【1ソウ】
トイツ被りしてしまった。

ここは安全度の比較で打【5マン】。先に中張牌から処理していく。
すると、1巡挟んで、

ツモ【1ソウ】
1巡目の【1ソウ】が激痛だが、ひとまずマンズを払って手の内が5トイツに。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/