今シーズンに賭けた想い
岡田紗佳 皆に桜の花束を
文・後藤哲冶【月曜担当ライター】2025年10月6日
岡田紗佳の昨シーズンを形容するのであれば、「地獄のようだった」と言って良い。

シーズンの最終盤になんとかトップを獲得したものの、度重なる不運で、スコアは自身初の-500pt超え。
チームもレギュラーシーズンで姿を消すこととなってしまい。
岡田は麻雀以外での出来事も重なり、後悔の残るシーズンになってしまった。
そしてオフシーズンにはチームのドラフト1位指名選手だった内川幸太郎が、チームを離れることに。
(岡田紗佳選手のX投稿より)
結果としてEX風林火山の選手とはなったが、チームを離れることとなってしまった内川に対して、一番思うところがあったのは岡田ではないだろうか。

今シーズンもここまで苦しい戦いが続いている。
チームの為、ファンの為。そして今年こそはと覚悟を決めた自分のために。
岡田が今シーズン4回目の登板へと向かった。

第1試合
東家 鈴木たろう (赤坂ドリブンズ)
南家 岡田紗佳 (KADOKAWAサクラナイツ)
西家 HIRO柴田 (EARTH JETS)
北家 勝又健志 (EX風林火山)
東場は、勝又がリードする形で進んだ。

東1局は、柴田から8000をアガると、

続く東2局は2000、4000のツモアガリ。

東3局でもたろうとのリーチ対決を制して2600のアガリを手にして、大きなリードを奪った。
東4局

反撃に出たい岡田はダブをポンしている勝又のテンパイをかいくぐって
待ちのテンパイにこぎつける。
ドラのでアガれば5200のテンパイだ。

たろうから待ちのリーチが入るも、当然押していく。
は岡田の手に暗刻なので、負けはない。引きあいだ。

ここまで苦しい手を我慢してようやく入ったテンパイ。
まずはひとつアガってトップを狙える位置に行きたいが。

ここを制したのはたろうだった。
ドラのをツモアガリ、2000、4000の加点。
岡田はアガリがないまま、南場へ。
南1局

岡田の配牌。第一ツモは、テンパイの牌だ。ダブルリーチが打てる。
が、形はかなり悪い待ちに分類される1枚使っているカン。

しかしそれでも岡田はリーチといった。
一気通貫が見えるといっても、それはの2種だけ。
基本2手以上必要かつ、一手でドラを使える変化もない。
そうなれば、これは待ちが悪くてもダブルリーチを打った方が良いと判断。

これが功を奏した。
を見事にツモアガって1000、2000。
これで反撃の狼煙を上げると。
続く南2局。迎えた親番。

発が暗刻で入った岡田は、3巡目にたろうが切ったをチーして、
のテンパイをとった。
含みのカン
はこの手において急所で、もちろんリーチは打ちたかったが、このネックを解消できて
待ちになるなら、アガリ率は大差と判断。